1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「コロナ・オリパラ・菅政権-人生は能力?ギャンブル?」続:身捨つるほどの祖国やありや 6

Japan In-depth / 2021年6月10日 23時0分

「コロナ・オリパラ・菅政権-人生は能力?ギャンブル?」続:身捨つるほどの祖国やありや 6




牛島信(弁護士・小説家・元検事)





【まとめ】





・東京大会の感動、ワクチン接種で9月には菅首相の功績は称えられているだろう。





・能力主義のもとでの「成功」も運の要素は排除できない。好運の自覚は謙虚の基礎。





・「コミュニティ」「愛国心の共有」を生むのは、「『公共の善』に貢献している」誇りの自覚





 





コロナのせいで菅政権は不人気であるという。オリンピックについても、今夏の開催反対の意見が多いと喧伝される。なにはどうであれ、自民党総裁の任期は9月に切れ、衆議院議員の任期は10月に切れる。もう指呼の間と言っていい。





菅政権危うし?





時点を9月に早送りして、近未来の風景を眺めてみよう。





街でも田舎でも、そこら中オリンピック、それも日本選手の活躍の話でもちきりである。種目は問わない。むしろオリンピックだからこそ、なじみのない競技にまで目が張りつけになるのだ。よく知らないスポーツにも日本人選手はたくさん出場する。そして、観れば感動する。そんなつもりではなかった人々も、たぶん、いや確実に感動する。スポーツ、それも国別の一流のプレイヤーの試合にはそうした力が確かにある。それが祖国を代表してプレーするオリンピックの意義だ。





たとえば、つい最近まで私はラグビーを観たことがなかった。ルールの知識もあやしい。だが、先年の日本で開かれたワールドカップをテレビで観た。そして、ラグビーとはなんと人の心を揺さぶるスポーツなのかと思い知った。もっとも、といってそれ以後ラグビーファンになったのでもない。どうやら東京でラグビーのワールドカップが開かれたので、私のような門外漢の胸も世界の一流の選手の競い合うさまに引きつけられたということなのだろう。スポーツの力とはそうしたものなのだ。





それだけではない。パラリンピックはオリンピック以上に感動を呼ぶのではないかと私は予感している。そうではないか。昔から100m競走はあった。しかし、それは五体満足な人々の競走だった。いまは違う。義足の発達はオリンピックとはまた別の興味をいやがうえにもかきたてる。義足をつけて走っている競技者は、あり得たかもしれない私自身なのだ。水泳にしても、その他のどの競技にしても同じである。そこには人類の文明が到達した最先端がある。用具のことを言っているのではない。パラリンピックがオリンピックと同じ時期に、世界中から多くの人々が集まって開かれることこそが文明なのである。我々の達しつつあるところとは、そういうところなのだ。ハンディキャップを持っている、そうである人間がその人間の限界に挑む姿。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください