「五輪は延期か中止を」立憲民主党東京都支部連合会長妻昭会長
Japan In-depth / 2021年6月25日 6時56分
安倍宏行(Japan In-depth編集長・ジャーナリスト)
Japan In-depth編集部(阿部翔太郎)
「編集長が聞く!」
【まとめ】
・今回の都議選は、小池都政をチェックする本来の議会の役割を取り戻すための戦い。
・都議選の結果によっては、オリンピックの延期、中止もありうる。
・なし崩しで進むオリンピック、「無理が通れば道理が引っ込む」という体制からの脱却を。
都議会選の告示目前。前回の選挙で第一党に躍進した都民ファーストの会が、今回は大きく議席を減らすという下馬評もあり、再度公明党と選挙協力を組む自民党鴨下都連会長は、過半数獲得に自信を示している。
その中で国政野党第一党として、立憲民主党はどのような姿勢で都議選に臨むのか。立憲民主党東京都支部連合会会長を務める長妻昭衆議院議員に話を聞いた。
■ 立憲の都議選の戦略
安倍: 立憲民主党は今回の都議選をどのように位置付け、どのような戦略で臨むのか。
長妻氏: 確かに今回の都議選は、主導権を自民党が取るのか、それとも都民ファーストの会が取るのかという点が最大のポイントだという声があります。しかし都民の立場から考えれば、自民党も都民ファーストも結局小池さんを支えている勢力であることに変わりありません。小池都政をチェックする勢力ではありません。その中で我々は、都議会の中で相当大きな存在感を示せるような勢力になって、小池知事や都政をチェックするという二元代表制における議会の本来の役割を取り戻さなければならないと考えています。そのための都議選という位置付けです。
例えば今月の17日には、都議会開催の要請を文書で提出しました。昨日解除された緊急事態宣言について、この段階での解除は危ないと思っている都民は多いにも関わらず、議会が開かれないのでこのことについて議論されていません。またオリンピックの観客が1万人ということも決まりましたが、これについても議会で議論されていません。こんなバカなことはないですよ。
こういった状況も見かねて、立憲民主党を含めた野党6会派で議会の開催を求める正式書類を出しました。しかし、これは議員の4分の1が要請しなければ有効にならず、立憲民主党所属の都議が今8人で、他の野党勢力と足し算しても、4分の1である32人には足りない状況です。それだけ議会を開かなくてもいいという勢力が多いので、今回の都議選では、とにかく都議会を開いてしっかりと都政をチェックしようと考える都議会議員を増やさなければならないと考えています。この緊急時に都議会を開かないなんてありえないですから、まず一番にそこは変えなければならないでしょう。これは多くの都民の皆さんに共感していただけると思います。
この記事に関連するニュース
-
石丸伸二氏「元軍師」選挙の極意を伝授 都民ファーストの会「元政敵」招き都議選勉強会
日刊スポーツ / 2025年2月4日 5時0分
-
都議選前哨戦で「ひとり勝ち」の国民民主党にアプローチ…“緑のタヌキ”小池都知事の皮算用
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月29日 9時26分
-
「安野氏のAIプロジェクト、応募を指示した」国民民主党榛葉賀津也幹事長
Japan In-depth / 2025年1月21日 21時14分
-
トランプとの関係も微妙「石破政権」の崖っぷち感 24日に始まる通常国会で存在感を示せるか
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 10時0分
-
「何したいかわからない」石丸新党の最終的な狙い 既存メディアとの対決に"落とし穴"も
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 8時10分
ランキング
-
1寒波のピーク過ぎても大雪警戒 北陸や北日本はさらに積雪増加
ウェザーニュース / 2025年2月8日 16時0分
-
2「異例ずくめ」の日米首脳会談…同行記者が見た裏側
日テレNEWS NNN / 2025年2月8日 13時20分
-
3白髪の進行抑える成分、セロリやブロッコリーから発見…名大院の研究チーム「予防と改善に期待」
読売新聞 / 2025年2月8日 15時0分
-
41兆ドル投資、石破首相表明=トランプ米大統領、対日関税に言及―「黄金時代」へ同盟強化・初会談
時事通信 / 2025年2月8日 15時41分
-
5各地で大雪、新潟県阿賀町では史上最大の積雪194cm…あすも東北で70cmなど雪予報
読売新聞 / 2025年2月8日 19時42分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)