1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「真珠湾攻撃」80年〝だまし討ち〟の汚名避ける方法はあった

Japan In-depth / 2021年12月6日 18時0分

「真珠湾攻撃」80年〝だまし討ち〟の汚名避ける方法はあった




樫山幸夫(ジャーナリスト、元産経新聞論説委員長)





【まとめ】





・真珠湾攻撃で戦死した戦艦乗組員の身元がDNA鑑定で80年ぶりに判明した。





・時の流れ、日米首脳の広島、真珠湾相互訪問で太平洋戦争は「歴史」に入りつつある。





・学術的には多くの疑問が未解明。なぜ〝最後通告〟を手書きにして遅延を避けなかったのか。関係者が亡くなっており解明は望めないだろう。





 





■「オクラホマ」の361人、80年ぶりに身元判明





6月の晴れ渡ったハワイの空、そのしじまを21発の礼砲の音が破った。





太平洋戦争の発端となった日本軍の真珠湾攻撃で転覆したアメリカ戦艦に乗り組み、戦死した兵士361人の身元がDNA鑑定で判明、あらためて慰霊式が行われた。





ことし2021年12月8日(米時間7日)は、悲劇が始まったあの日から80年の大きな節目に当たる。





無名戦士たちが、新しい墓碑銘の下で安らぎを得たことは、米側にとってひとつの区切りとなった。太平洋戦争は、さらに歴史の範疇に近づいたといっていい。





最新テクノロジーによって、戦死者の身元判明は往時とは比較にならぬくらい進歩を遂げた。とはいうものの、あの戦争を、歴史問題として、また外交、政治問題として、とらえた場合、依然解決されない多くのナゾが残されたままだ。





■DNA鑑定など最新技術を駆使





「Time」電子版(2021年11月23日)によると、ホノルルの太平洋国立祈念墓地の新しい墓石に祀られたのは日本軍の雷撃によって転覆、沈没した戦艦「オクラホマ」の乗組員。





当時艦内にいた約500人のうち戦死者は429人。転覆時に艦内に閉じ込められたとみられ、完全な姿で収容された遺体はほとんどなかった。いずれも損傷が激しく身元の特定は困難を極めた。





21世紀に入って、ホノルルの共同墓地に「身元不明者」として埋葬されていた戦友の身元を確認、収容してほしいというパ-ルハーバー生き残りの兵士らの希望が国防総省(ペンタゴン)に伝えられた。





ペンタゴンはこれを容れ、ホノルル・ヒッカムの海空軍統合基地にある捕虜・不明兵士確認局(DPAA)の研究所が2015年、乗組員の墓地掘り起こしを開始。DNA鑑定、人類学、歯科、遺伝学の最新技術を駆使して、調査を進め80%を超える身元判明にこぎつけた。 









▲写真 国立太平洋記念墓地 出典:Getty Images





■追悼式には〝まだ見ぬ〟親族も





あらたに身元が判明した乗組員の中には、シカゴ出身の当時24歳と23歳の兄弟も含まれていた。追悼式には兄弟の妹の娘が出席した。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください