1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「#本物の国葬」にも一理ある(上)国葬の現在・過去・未来 その5

Japan In-depth / 2022年9月26日 18時0分


写真)ダイアナ元妃(1981年11月1日 英・ロンドン)


出典)Photo by Anwar Hussein/WireImage


 最近の例では、女王の夫君(王配と言う)であったエジンバラ公、さらにはダイアナ元妃などがこの形式の葬儀に付されている。


 ダイアナ元妃については、生前すでに離婚していたことから、女王夫妻は当初、


「王室とは無関係の私人である」


 という態度であった。これに対して英国民は一斉に非難の声を上げ、ついには時の首相トニー・ブレアが直接女王を説得し、セレモニアル・フューネラルの運びとなったという。この経緯は『クィーン』(2006年)という映画によく描かれている。


 お分かりだろうか。英国においても、誰かを国葬もしくは国民葬に付すに際しては、なかなか難しい判断を求められるのである。


 さらに言えば、戦後の首相経験者で、サー・ウィンストン・チャーチルは国葬に付されているが、マーガレット・サッチャー女男爵(男爵夫人ではなく、爵位を与えられた女性のこと)は、生前に自ら国葬を辞退すると申し出ている。


 そのあたりの話は、次回。


(その1、その2、その3、その4。つづく)


トップ写真:安倍元首相の「国葬」反対デモ(2022年9月25日 東京・新宿区)


出典:Photo by Takashi Aoyama/Getty Images


 


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください