アベノミクスによる財政拡大の行方
Japan In-depth / 2022年10月10日 11時57分
清谷信一(防衛ジャーナリスト)
【まとめ】
・10年に及ぶアベノミクスは成功したと言い難い。GDPはほぼ横ばいで、個人所得は増加どころか24万円も低下している。
・第二次安倍政権以降、次年度予算と当年度の補正予算が一体化して予算の不明瞭化を招いた。
・今後、安倍派は求心力を失い、政府は財政の健全化の方向に舵切る方向に進むだろう。
7月8日奈良県で遊説中の安倍晋三元総理が、手製銃よって近距離から狙撃されて死亡した。無論いかなる形でも暗殺は許される行為ではない。しかしながら、のちの歴史家はこの暗殺によって安倍晋三が政治から排除されることになり、日本の経済と国家財政が救われた、と評するのではないか。
第二次安倍政権は2012年12月26日から2020年9月16日までの8年間続き憲政史上最長の内閣となった。また後を引き継いだ菅内閣、岸田内閣も安倍元首相が提唱した経済政策、アベノミクスを継承している。
しかしながら10年に及ぶアベノミクスは成功したと言い難い。安倍氏はアベノミクスにより10年間でGDPを600兆円まで増やし、個人所得は150万円引き上げると明言した。だがGDPはほぼ横ばいで、個人所得は増加どころか24万円も低下している。
アベノミクスは日銀による低金利誘導によって、円安を起こしてインフレーションを起こすことによって、デフレを脱却して経済を活性化するとしたが、上昇したのは株価だけという状態であった。日銀の大規模な国債買い入れは事実上の財政ファイナンスであり、日本の財政赤字はGDPの2倍以上となった。これは第二次世界大戦末期とほぼ同じレベルであり、世界でも突出している。
安倍政権はアベノミクスが成功しているかのように、見せかけるためにGDPの算定を変更し、また統計を偽造させた。これが可能となったのは2014年に内閣人事局が作られて、中央官庁の人事権を首相官邸が掌握したことが大きい。これは官邸による恐怖政治ともよばれている。
そして主要国の中央銀行が金利を上げるなか、日銀は一人金融緩和政策を取り続けていることもあり、日本のインフレ率は政府が目指した2%を超えて、3パーセントを超えるまでになった。
日本経済の輸出依存率はGDPの15パーセントに過ぎない。対して個人消費は55パーセントである。日本は食料、衣料など消費財の多くを輸入に頼っており、円安により個人消費が大打撃を受けている。同様にエネルギーや原材料も輸入品が多く、国内産業も打撃を受けている。
この記事に関連するニュース
-
トランプ再選で「ドイツ経済悪化」3つのリスク 1期目より2期目のほうがリスクが大きい理由
東洋経済オンライン / 2024年11月14日 8時40分
-
マスク氏「3割歳出削減」の大ナタと八方美人の日本 アメリカとは異なる様相で「民主主義が揺らぐ」
東洋経済オンライン / 2024年11月12日 7時50分
-
日本経済は投機の対象になり果てた…金子勝「日銀が口先介入で利上げを打ち出すたびに円安に向かうワケ」
プレジデントオンライン / 2024年11月8日 16時15分
-
【財務省】綱渡りが続く経済運営 問われる加藤大臣の手腕
財界オンライン / 2024年11月8日 15時0分
-
相場展望10月31日号 日本株: 首相は「政権維持」に集中、「政策実行は停滞」⇒株価には重荷 一方、野党の要求を優先⇒財政拡大し、株価には追い風も
財経新聞 / 2024年10月31日 9時56分
ランキング
-
1「クマ駆除要請の拒否を認める」北海道猟友会 全道71支部に通知
HTB北海道ニュース / 2024年11月25日 18時31分
-
2大阪メトロの座席で尻にやけど…原因は「アルカリ性洗浄剤」 警察は液体が座席に付着した経緯を捜査
MBSニュース / 2024年11月25日 18時0分
-
3能登地震で不明の男性か 土砂崩れ現場で「人のようなもの」発見 石川・輪島市
日テレNEWS NNN / 2024年11月25日 20時18分
-
4「70万円あまりを11月4日に支払った」 斎藤兵庫県知事代理人が内訳も明かす 知事選の選挙活動めぐり公選法違反の可能性との指摘を受け対応 近く「請求書を公開する」とも
ABCニュース / 2024年11月25日 14時43分
-
5和歌山知事が国民民主党を批判 年収の壁巡り「無責任」
共同通信 / 2024年11月25日 16時28分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください