1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

SHEIN旋風 仏で議論

Japan In-depth / 2023年5月10日 23時0分

SHEIN旋風 仏で議論




Ulala(著述家)





「フランスUlalaの視点」





【まとめ】





・仏でオンラインファッションブランドSHEINが人気を博している。





・SHEINの服の素材や、劣悪な労働環境が問題となっている。





・メディアが伝えるSHEINの問題点を巡り世論と若者の感覚が乖離。





 





若者に人気のオンラインファッションブランド「SHEIN(シーイン)」が、5月5日(金)から8日(月)までフランスのパリのマレ地区にポップアップストア(一時的な店舗)をオープンした。昨年3月にトゥールーズ、モンペリエ、リヨンで行われたが、当時も開店する前から長蛇の列ができた大盛況ぶりで、今年は、リヨン、パリ、リール、ストラスブール、マルセイユなどすくなくとも6つの都市で開催される予定になっている。





しかしながら、多くの顧客たちから大人気を集めている一方で、SHEINの経営方法やその商品に意義を唱える人々も多く、テレビを中心にフランスのメディアでは連日SHEINに対する批判が流された。





■ SHEINは、健康、環境への脅威であり人を軽視





SHEINが批判される要因は、主に次の3つだ。まず、使用素材が有害なこと、低価格で使い捨ての服で環境によくないうえ、その低価格製品を作るために過酷労働させられている人々がいるということだ。





独立した調査組織の報告の中には、靴には非常に高いフタル酸エステル類が検出され、子ども用の衣類には発がん性のあるホルムアルデヒドが含まれるなど、EU規制値を超える有害化学物質が検出されたという。





また、SHEINの衣服には自然素材をほとんど使用されておらず、しかもその使用しているポリエステルの主要メーカー2社はロシアから石油を調達しているため、この依存関係がウクライナでの戦争に拍車をかけているというのだ。





さらに、労働者の大規模な搾取と途方もない環境悪化を犠牲にして低品質で低コストの衣料品を過剰に流通させている。これらの衣類は一度も着用されず、リサイクルすることもできずに廃棄される場合も多く、環境のことがまったく考えられていない。労働者は、1日11時間、1カ月に29日間働くことが頻繁にあり、休日は月にたった1日だけ、うち2件の縫製工場では1日18時間勤務という長時間労働を強制されており、その中には、ウイグル族、未成年者などが、無賃金で働かされているケースもあるという。





また、こういった安さを追求した会社モデルは、フランスの企業を衰退させる原因にもなっている。現にカマイユ(Camaïeu)、クーカイ(Kookaï)、ピンキー(Pimkie)など、フランスの歴史ある企業が次々と窮地に追いやられていることからもわかるだろうと、フランスのメディアは警告を発しているところもあった。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください