1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

バイデン撤退 ドラマ伴う権力者の退場

Japan In-depth / 2024年7月23日 23時31分

バイデン撤退 ドラマ伴う権力者の退場




樫山幸夫(ジャーナリスト、元産経新聞論説委員長)





【まとめ】





・バイデン米大統領が選挙戦からの撤退を表明。決断は遅きに失した。





・高齢による健康不安への懸念を払拭できず、民主党内の圧力に抗しきれなかったのが原因。





・トップが不本意ながら退陣を余儀なくされる場合、いくつかのケースに分類される。日本にも共通したパターンでありドラマを伴う。





 





■ 早い時期に候補者交代できなかったか





バイデン氏は撤退を決定した理由について、「私が退き、残る任期、大統領の職務を全うすることだけが党と国にとって最善と考える」(Xに投稿した国民あて書簡)と説明した。





過去3年半の任期を振り返り、コロナ対策、インフラ投資など経済対策、銃規制、環境対策など実績を強調し、その一方で「あなたがたの大統領を務めることは人生における最大の栄誉だった」「再選をめざすつもりだった」とも述べ、抑えきれない悔しさをのぞかせた。





大統領選候補指名党大会の直前というこのタイミングでの撤退表明はいかにも遅い。トランプ氏の年齢、それによる知力、体力の衰えは以前から指摘されていた。それでだけに春の予備選開始前に、勝てる候補者の擁立を決めるべきだったろう。





現時点で後継に指名されたハリス副大統領がどう戦うかはこれからだが、候補者交代が早い段階で行われていれば、トランプ有利といわれる現在の状況はあり得なかったかもしれない。





■ 退陣にみられるパターンの多くは人気低迷





アメリカだけでなく日本を含め、指導者が退場に追い込まれるケースにはいくつかの類型がある。





少なくないのは、今回のように人気低迷というパターンだ。もうひとつは、選挙に敗れて退陣に追い込まれる場合。さらには、政治基盤は安定していても、不幸にして健康を損なって職務遂行不能に陥ってしまうこともある。





今回のバイデン氏の撤退は不人気が原因だが、現職の途中撤退は56年ぶりと各メディアが書きたてているリンドン・ジョンソン氏(民主党)の撤退もそのパターンだった。





暗殺されたジョン・F・ケネディ大統領の後を継いで1963年に就任し、64年の選挙では圧勝、68年には再選をめざした。





しかし当時、ベトナム戦争をめぐって米国内の世論が分裂、社会が大きく分断されていた。反戦運動の高まりとともにジョンソン人気は低迷、3月に行われた大統領選最初のニューハンプシャー州の予備選で、対立候補にあわやというところまで追い上げられた。





故ケネディ大統領の実弟で期待の高かったロバート・ケネディ上院議員が出馬表明するに至って、勝利不可能と判断、任期いっぱいでの退陣を表明した。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください