中国「Made in PRC」は不当表示?
JIJICO / 2015年1月11日 9時0分

中国「Made in PRC」は不当表示?
「PRC」表記は、売上アップを狙う中国企業の苦肉の策
最近になって、家電製品などに「Made in PRC」と表記されている商品が並ぶようになりました。「PRC」とは、「People’s Republic of China(中華人民共和国)」の頭文字を並べて表記したものです。当初、中国産の商品は、「made in China」と表記されていましたが、ここ数年で「Made in PRC」に変更されたものが多いようです。
一説には「made in China」では、売り上げが伸びず、売り上げを伸ばすために「Made in PRC」に変更したともいわれています。近年、日本人の中国製品に対する信頼は限りなく低くなり、そのイメージを払拭したい中国企業の苦肉の策かもしれません。「PRC」が中国を指すことを一般の消費者が知っていれば特に問題ありませんが、「China」よりも知られていない名称を表示することに法的な問題はないのでしょうか。
一般的でない略称を用いた点が不当表示に該当するか
不当景品類及び不当表示防止法(景表法)4条3号及び「商品の原産国に関する不当な表示」(告示)は、外国産の商品について原産国以外の国名、地名、国旗、紋章、事業者の名称等を表示し、その商品がその原産国で生産されたものであることを判別することを困難にするものを禁止しています。
今回の問題点は、原産国以外の名称等を積極的に表示したのではなく、原産国を表す表記として、あまり一般的でない略称を用いた点が不当表示に該当するか否かです。「PRCがPeople’s Republic of Chinaの略称であって、中国以外の国を指すものではない」「USAがUnited States of Americaの頭文字を並べて略称とするのと同じ」と考えれば、不当表示には該当しないともいえます。
消費者の誤認を利用した販売動機は保護に値しない
しかし、原産国がどこかは、消費者が商品を購入する上で重要な情報であり、原則として正式名称を表記すべきです。略称が許容されるのは、略称を用いても消費者が容易に原産国を判別できる場合に限るのが、消費者保護に資すると考えられます。
「USA」表記からアメリカ合衆国を想起する消費者は存在しますが、「PRC」と表記されて、中国産だと判別できる消費者はそれほど多くはありません。消費者は必ずしもPRCが中国であるとの認識を持たず、結果、中国以外の国であると誤解してしまう可能性があります。実質的に原産国以外の名称等を表示している、あるいはそれと同様の効果をもたらしていると考えられます。
しかも、生産者側が消費者になじみのない略称をあえて使用するのは、原産国を隠したい、あるいは曖昧にしたいからだと解されます。消費者の誤認を利用して商品を売ろうとするこのような動機は、保護に値しません。
消費者が一定の自己防衛をして対処する必要がある
したがって、消費者の一般的な認識を鑑みると、「PRC」表記は不当表示に該当すると考えざるを得ません。ただし、今後「PRC(China)」などの記載がなされ、「PRC」がそれ自体で中国を指すものと消費者が認識するようになれば、不当表示性は解消されるかもしれません。
しかし、それには生産者側の真摯な対応や消費者に定着するまでの時間が必要です。その間は「PRC」に限らず、あまり聞きなれない表記があれば、店員やメーカーに確認するなどして、消費者が一定の自己防衛をして対処しなければなりません。
(長谷川 武治/弁護士)
この記事に関連するニュース
-
普通のお湯を “温泉プール” と6年間も誤表記 ウォータースライダーで利用者が小指を切断した施設で
CBCテレビ / 2023年12月7日 16時56分
-
【定期調査】薬機法・景品表示法違反の恐れがある広告表現の配信実例 2023.11.30
PR TIMES / 2023年12月1日 17時40分
-
車もいよいよMade In China?世界で売れ始めている「中国の車」はいくらで買える?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月20日 8時40分
-
Windowsにおける言語設定とは
ASCII.jp / 2023年11月19日 10時0分
-
エンゼルス 大谷翔平選手 MLB 2023シーズン アメリカン・リーグMVP受賞記念グッズを郵便局のネットショップで販売開始!
PR TIMES / 2023年11月17日 11時15分
ランキング
-
1名古屋のマンション死体遺棄、ホストも逮捕 客の女性と共謀か
毎日新聞 / 2023年12月10日 21時43分
-
2安倍派の裏金疑惑、新たに橋本聖子・元五輪相ら4人側が1000万円超を還流か…「事実関係を確認」
読売新聞 / 2023年12月10日 20時39分
-
3宮沢防衛副大臣が陳謝 私設秘書逮捕受け、静岡
共同通信 / 2023年12月10日 18時18分
-
4安倍派「全閣僚」の交代調整 副大臣、政務官含め一掃へ
共同通信 / 2023年12月10日 21時34分
-
5複数議員に裏金数千万円か=安倍派、総額数億円の可能性―パーティー収入還流
時事通信 / 2023年12月10日 17時1分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
