1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

米津玄師の『虎に翼』主題歌はこれまでと全く違う!朝ドラ史上初の“応援ソング”じゃない新しい形である理由

女子SPA! / 2024年5月8日 8時46分

写真

(画像:米津玄師 Instagramより)

 好評を博しているNHK連続テレビ小説『虎に翼』。米津玄師の主題歌『さよーならまたいつか!』も、これを後押ししています。

◆<主観的に曲を作らざるを得ない>従来の朝ドラ主題歌とは異なる新しい形

 女性の地位向上がテーマのドラマなので、男性である自分にオファーが来たことに戸惑いもあったと明かした米津。そこで、ふつうの“応援ソング”にしないために、<あくまで私事として、主観的に曲を作らざるを得ないと思ったんですよね。>(『音楽ナタリー』2024年4月12日)と語っています。

 筆者は、この「主観的」というキーワードに、朝ドラ主題歌の新しい形と、米津玄師というソングライターの揺るぎない核が重なり合っているのだと思いました。

 従来の朝ドラ主題歌とは異なる『さよーならまたいつか!』の特徴とは何なのか? 過去の主題歌を振り返りつつ考えたいと思います。

◆ドリカムや絢香、AKB48の朝ドラ主題歌はポジティブな色付けの役割

 朝ドラといえば、なによりもさわやかなイメージ。一日の始まりをいい気分で迎えられるような曲調です。たとえば、DREAMS COME TRUEの『晴れたらいいね』(1992年『ひらり』)や絢香の『にじいろ』(2014年『花子とアン』)、AKB48の『365日の紙飛行機』(2015年『朝が来た』)などが浮かびます。

 これらの曲は、主演女優の清新なイメージ、ドラマのトーン、ストーリーをポジティブに色付けする役割を果たしており、ここでの作曲者は注文された通りの商品を納入する職業人としての立ち位置になります。

 米津玄師の言い方を借りるならば、朝ドラ主題歌とは極めて“客観的に”作られたものがほとんどだと言えるでしょう。

◆伊藤沙莉や『虎に翼』と対等な緊張関係の『さよーならまたいつか!』

 しかしながら、『虎に翼』と『さよーならまたいつか!』の関係は、これに当てはまりません。米津玄師は、あくまでも自身のユニークな作家性を堅持したうえで、ドラマのカラーにアダプトさせる道を模索しているからです。

 前述の『音楽ナタリー』のインタビュー内で印象的だったのが、『虎に翼』という作品と女優・伊藤沙莉をつぶさに分析していることでした。

<主人公の寅子がエネルギッシュにずんずんずんずん進んでいく感じがあるんで、そこから四つ打ちみたいな小気味いいテンポで作っていかなきゃいけないんじゃないかと思った>とか、<まず主演の伊藤沙莉さんの声がすごくいいなと思ったんですよ。すごくゲインの効いた声というか、1回聞いたら忘れない独特な声をされている。そこがすごく好きで、あの“ゲイン感”をこの曲に宿したいなというのを無邪気に考えていました。>という部分。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください