人気の高い髪色は……? 髪の毛を初めて染めるときのオススメカラー
KOIGAKU / 2014年3月28日 0時27分
気分転換に「髪の毛、染めようかな~」と思うことって、ありませんか? でも、髪の毛痛むのもイヤだし、髪の毛を染め直すのも手間だし……。そう思って、結局面倒くさがってしまい、やらずじまいな女性って、意外と多いかもしれませんね。
でも、髪の色が変われば、雰囲気はガラリと変わり、気分も変わるもの。髪型が変わると、違った自分になれるように、髪色が変わるだけでも、ひと味違った自分に出会えますよね。
今回は、髪の毛を染めることに興味がある女性に、初めて染める人でもチャレンジしやすいオススメカラーをご紹介します。
初心者にオススメの色はブラウン系
髪の毛を染めたことがない人が、いきなり派手な色に染めるのは、ちょっと抵抗があるでしょう。
「試しに染めてみようかな~」ということなら、暗めな色・ブラウンがオススメです。暗っぽい色なら、いまの黒髪からちょっと明るくなる程度なので、初心者でも挑戦しやすいと思います。
でも、暗めな色・ブラウンとひと口に言っても、そのカラーは実にさまざま。「何色がいいかな~」と迷ってしまったら、人気のカラーから自分好みの色を選んでみてはいかがでしょうか。
ブラウン系の中でもオススメの色は?
なるべく黒髪に近い色にしたいのなら、ニュートラルブラウン、チェスナットブラウンがオススメです。ちなみに、日本人の黒髪はニュートラルブラウンの濃い黒髪と呼ばれているそうです。
カラーチャートを見ると分かりやすいですが、色が濃くなるほど黒髪っぽく、色が薄くなるほど、その色の印象が強くなります。言い方を変えれば、「髪の毛を染めた」と周囲から気づかれやすくなるでしょう。
ですので、初めて髪の毛を染める場合は、店員さんに自分の髪色を見てもらえるといいですね。
それからもう3段階くらい明るくしてみると、それほどビックリするほど色が染まるわけではないはず。でも髪色の変化が感じられて楽しめるのではないでしょうか。
人気のアッシュとマットカラー
上記以外の色で初心者にオススメなのは、アッシュとマットです。特にアッシュブラウンは、いま人気のヘアカラーです。
アッシュとは灰色の意味。日本人の髪の毛は、元々赤みが強いといわれており、その赤みを消すのにアッシュが適しており、丁度いいブラウンになることで、人気のヘアカラーのようです。
対するマットは、グリーンを基調としている色です。光にかざすと、若干グリーンっぽく見えるといわれています。こちらも赤みが出ることが少ないようで、最近人気のカラーです。
ご自身の黒髪の色と、どんな雰囲気の色に染めたいか。店員さんと相談しながら決められるといいかもしれませんね。
自然体に染めるなら……?
ほかにも、同じブラウン系でも、オレンジブラウン、レッドブラウンもあります。言葉通りに、オレンジ、レッドを基調とした色です。
元の色が明るいことから、同じ色段階でも、アッシュに比べてこちらの方が明るく目立ちやすそうです。ちなみにレッドの場合は、黒髪に染めると色が染まりにくいことから、明るいレッドを入れる必要があるとも。
黒髪から、自然な感じに染めるのであれば、上記で挙げたニュートラルブラウン、チェスナットブラウン、アッシュブラウンがオススメかもしれません。
ブラウン色が強いカラーの方が、明るさを上げてもビックリしづらいでしょう。
始めのうちは明るさを押さえて、無難にブラウンでのほうが、初心者にとっては安心かもしれませんね。
おわりに
いかがでしたか。初めてカラーをすると、何色にしようと悩んでしまう女性も多いでしょう。
まずはこんな知識を押さえておきながら、店員さんの意見を参考にできると、自分好みのいい色に染められるのではないでしょうか。
Written by 柚木深つばさ
この記事に関連するニュース
-
「ハーゲンダッツ」がコスメになった! 『Haagen-Dazs Cosme Set Book』 12/20発売
PR TIMES / 2023年11月23日 11時15分
-
いつまで染める?白髪を生かした素敵なヘアスタイルの作り方【実例スナップ付き】
ハルメク365 / 2023年11月13日 23時50分
-
上品でしっとりとした雰囲気がいい! 新垣結衣、長濱ねる、森七菜、浜辺美波はブルべ何タイプ?
オールアバウト / 2023年11月8日 20時15分
-
黙ってても華やかさが隠せない! 齋藤飛鳥、平手友梨奈、高城れに、佐々木琴子はイエベ? ブルべ?
オールアバウト / 2023年11月7日 20時15分
-
北川景子、今田美桜、あいみょん、白石麻衣…穏やかで思慮深い雰囲気のある女性はイエベ? ブルべ?
オールアバウト / 2023年11月6日 20時15分
ランキング
-
1「迷惑老人」になってしまう人に共通している特徴。予防に効果的なのは“捨てる”こと
日刊SPA! / 2023年12月1日 8時54分
-
2「アニメだけ恐怖回に?」「道具のリスクやば」 『ドラえもん』のトラウマ回3選
マグミクス / 2023年12月1日 17時10分
-
3「野球好きのジジイが決めてる」流行語選出に疑問の声、3年連続で野球界から大賞 「あれだけ盛り上がったから」と納得の声も
まいどなニュース / 2023年12月1日 16時16分
-
4筋トレより簡単かつ効果的!? “下半身冷え”を改善する、股関節&足関節ほぐし
ananweb / 2023年12月1日 19時0分
-
5お酢を毎日摂ると体に起こる「驚きの変化」。体重と体脂肪を減らす、だけじゃない!
女子SPA! / 2023年12月1日 8時45分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
