1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

真夏の渋滞でエアコンが効かない? 「炎天下+渋滞」で暑い車内を冷ます方法とは

くるまのニュース / 2019年8月7日 11時10分

夏場のドライブ中にハマりたくないのが渋滞です。暑さも加わると普段よりもイライラしてしまいすが、そんなときに、エアコンが効かなくなったらどうすれば良いのでしょうか。

■クルマのエアコン、渋滞だとなぜ冷えなくなる?

夏場のダッシュボードは、高温になり触れると火傷の危険も夏場のダッシュボードは、高温になり触れると火傷の危険も

 炎天下でのドライブで、渋滞にはまるとエアコンを最低温度にしていても、冷気が出なくなる場合があります。「炎天下+渋滞」で熱くなった車内を 高速道路など一定速度で走っているときは、外気温が35度以上の猛暑でもエアコンが効いて快適さをキープできますが、渋滞でノロノロ走行になると一気にエアコンの効きが悪くなる、という現象がおこることがあります。

 渋滞でエアコンが効かなくなるのにはどんな理由があるのでしょうか。カーエアコン世界シェア第1位の株式会社デンソーの広報渉外室は次のように説明しています。

「クルマ用のエアコンは冷却システムにおいて、走行時にエンジンルームに入ってくる風(走行風)を利用しています。

 走行中は、風の力を借りて効率よく冷たい風を車内に送り込むことができますが、停車中または、渋滞でノロノロ運転になるなど、一定のスピードでの走行ができなくなるとコンデンサに十分な風が当たらなくなります。

 走っていれば自然にエンジンルームを冷やす効果のある風の力が、渋滞時には弱くなってしまうため、エアコンの効きが悪くなるのです」

 では、「渋滞+炎天下」でも冷房効果を高めることはできるのでしょうか。冷房効果をアップさせるエアコンの使い方については、次のように話します。

「まず、周囲のクルマから発せられる熱、熱い空気をシャットアウトするために内気循環にします。そして設定温度を下げる前に風量を最大にします。

 温度を下げると燃費に大きく影響するため、まずは風量から調整し、エアコンの風が直接体にあたる位置にルーバーを調整します」(デンソー広報渉外室)

※ ※ ※

 また、アイドリングストップのON/OFFもエアコンの効きに関係し、最近のアイドリングストップ装置は、エアコンの作動や車内の温度を感知して自動で作動するようになっています。

 エアコンを使っていても室内の温度が約30度以上のときには、アイドリングストップが自動でOFF(つまりアイドリングストップしない)になりますが、エアコンを使っていない場合はアイドリングストップをするなど、状況を感知しながら自動でコントロールしているのです。

 これと同じ理由で、あくまでも渋滞で冷房効果がなくなり、車内が暑くてたまらないときの応急処置として、アイドリング時のエンジン回転数を1500から2000回転程度まで上げる(=コンデンサーファンを回す)方法も一時的ですが、涼しい風を出すためには効果的な場合もあります。
冷ます方法はあるのでしょうか。

■走行中でもエアコンが冷えない場合はガス抜け、故障の可能性あり

 渋滞などで、ノロノロ運転時のみならず走行中にも効かないとなると話は違ってきます。カーライフ総合情報サイトを運営するカーライフプロデューサーのテル氏は次のように話します。

「エアコンは、あくまでも吸気温度と気化熱との関係性に依存しますので、真夏の渋滞時のような圧倒的に吸気温度が高まる環境下では、正常なエアコンであっても心地よい冷風が出ない場合もあります。

 これは車種ごとに設定されているエバポレータ(熱交換器)の容量などに依存しますが、この状態の『エアコンが効かない』ならばエンジン回転数を少し上げるテクニックが有効になるかもしれません。(ただし内気循環のみ)

 注意しなければいけないのは、ガス抜けや機械的な故障などシステム的な問題が生じているときです。システムとして、エバポレータを氷状態にできなくなっている以上、何をしても冷風は出ません。

 車内にいるとあっという間に熱中症になりますので、まずは窓を全開にし、乗り続けるという選択肢ではなく渋滞が解消されるまで路肩に止めて、車外に出てガードレール外で待機もしくはロードサービスで引き上げてもらう必要があります」

最近のクルマには、さまざまなタイプの断熱フィルムが用意されている最近のクルマには、さまざまなタイプの断熱フィルムが用意されている

 では、少しでも車内の冷暖房の効率を上げるには、どうしたら良いのでしょうか。

 効果的なのは、遮熱効果のあるウィンドウフィルムを貼ることですが、後部のモニタ―カメラなどがないクルマなどでは、視界の確保に注意が必要です。

 最近では、透明または光線透過率の高い断熱フィルムも出てきており、なかにはフロントガラスや運転席助手席の窓に貼れるフィルムもあり、フィルムを貼った状態の窓が光線透過率70パーセント以上を確保していれば薄い色がついたものでも問題ありません。

 筆者(加藤久美子)が応急的にやっているのは、100円ショップのアルミシートをリアウィンドウに貼ることです。これは、保安基準上でも問題ない範囲での対策です。

 筆者のクルマは布製の黒い幌を装着しています。後部窓はアクリル、フロントガラスはかなり寝た角度でフロントシートとの距離も近く、エアコンが効かない悪条件だらけです。

 渋滞でエアコンが効かなくなると車内の温度はあっという間に40度近くにまでなり暑くてたまりません。

 リアウィンドウにアルミシートを貼るだけで後部窓付近の温度は10度以上下げることができています。コツは窓全体よりも大きめサイズにカットして少しのすき間もないように貼ることです。窓とシートの間のすき間を作らないよう、密着させると遮熱効果があがります。

 また暑い車内では、水分補給も重要です。渋滞が予想される場合はペットボトルの水を十分に用意しておきましょう。

 冷却シートなどは、首の後ろや肩甲骨の間に貼ると効果大です。濡れタオルを首に巻くのも体温を下げる効果があります。

 安価で意外に効果があるのはミント水です。「ミントオイル+純水」をスプレーボトルに詰めておき、肌に直接または濡れタオルに吹きかけて濡らし、そこにエアコンのファンが当たるようにすると、爽やかな香りと気化熱と共に体感温度も下がります。

 夏場の渋滞は、普段よりも暑さのストレスが加わり、イライラしやすくなりますが、さまざまな対策をすることで、快適なドライブ環境を作ることが重要かもしれません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください