1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

フェアレディZだけじゃない! アメリカで大ヒットした日本車3選

くるまのニュース / 2020年9月23日 16時10分

2020年9月16日に、日産は新型「フェアレディZ プロトタイプ」を発表。日本だけでなく、アメリカでも大いに話題となりました。初代フェアレディZはアメリカで大ヒットを記録しましたが、同様にアメリカでヒットした日本車が存在。そこで、アメリカで高い人気を誇ったモデル3車種をピックアップして紹介します。

■日本のみならずアメリカで人気となったクルマを振り返る

 日産は2020年9月16日に、新型「フェアレディZ プロトタイプ」を世界初公開しました。このニュースはフェアレディZの第二の故郷といえるアメリカでも好意的に報道されています。

 1969年に発売された初代フェアレディZは、生産台数の多くがアメリカに輸出されたほど大ヒットを記録。彼の地では日本を代表するスポーツカーとなりました。

 一方、フェアレディZ以外にもアメリカで人気となったモデルも存在。そこで、これまでにアメリカで大ヒットした日本車を3車種ピックアップして紹介します。

●ダットサン「510(ブルーバード)」

日産が世界進出するきっかけにもなったダットサン「510」日産が世界進出するきっかけにもなったダットサン「510」

 1959年に日産はダットサン初代「ブルーバード」を発売。近代化したメカニズムとモダンなデザインで、マイカー時代到来に向けて開発されました。

 その後1966年に、より小型の大衆車としてダットサン「サニー」が登場すると、1967年にはボディサイズを大型化したミドルクラスセダンの3代目ブルーバードを発売。

 外観のデザインはエッジの効いた直線的なラインで構成されるシャープなイメージで、日産はブルーバードのフォルムを「スーパーソニックライン」と名付けます。

 ボディタイプは2ドアと4ドアセダン、クーペ、ステーションワゴン、ライトバンを設定。

 シャシとともにエンジンも2代目から一新され、最新の1.3リッターと1.6リッター直列4気筒SOHCエンジン「L型」を搭載し、後に1.4リッター、1.8リッターと排気量が拡大されました。

 3代目ブルーバードで特筆すべきは、スポーティグレード以外にもセミトレーリングアーム式リアサスペンションの4輪独立懸架を採用した点です。

 しなやかな乗り心地を実現しながら優れた路面追従性を両立し、基本性能の高さからラリーなどのモータースポーツでも活躍します。

 そして、国内と同じく1967年にアメリカでの販売が開始され、ダットサン「510」の車名で、2ドアセダン、4ドアセダン、ステーションワゴンのバリエーションを展開。

 510は欧州車のようなスペックながら低価格の魅力的なクルマとして受け入れられ、北米市場で大ヒットを記録し、ダットサン「240Z」のヒットの礎となり、さらに日産の世界進出への道を築きました。

●マツダ「MX-5ミアータ(ロードスター)」

手軽に乗れるオープンスポーツカーとして大ヒットしたマツダ「MX-5ミアータ」手軽に乗れるオープンスポーツカーとして大ヒットしたマツダ「MX-5ミアータ」

 1989年にマツダは、国内で途絶えていたオープン2シーターFRスポーツカーのユーノス「ロードスター」を発売しました。

 既存のエンジンを流用することで開発期間の短縮やコストを抑えつつ、マツダのエンジニアたちが目指した「人馬一体」を具現化した高い運動性能を実現したことで、2シーターという用途が限られるモデルながら異例のヒットを記録。

 そして、アメリカでもマツダ「MX-5ミアータ」として発売されると大ヒットし、運転を純粋に楽しむライトウェイトスポーツカー市場を活性化させることになります。

 外観は全体的に丸みを帯びたデザインで、英国製スポーツカーのエッセンスと和のテイストを融合。

 発売当初に搭載されたエンジンは1.6リッター直列4気筒で、最高出力は120馬力と決してパワフルではありませんでしたが、940kgの軽量ボディを気持ちよく走らせるには十分なパワーでした。

 足まわりにはスポーツカーでは古くから定番となっていた4輪ダブルウィッシュボーンを採用し、高いコーナリング性能を発揮。

 初代MX-5ミアータは比較的安価な価格だったことから、アメリカで初めてクルマを買ってもらう高校生や大学生からも圧倒的な支持を得て、初代発売から30年を経た現在も幅広い年齢層から愛されています。

■セレブも魅了した日本を代表するエコカーとは

●トヨタ「プリウス」

環境問題に対する意識の高まりからヒットしたトヨタ2代目「プリウス」環境問題に対する意識の高まりからヒットしたトヨタ2代目「プリウス」

 1997年に、世界初の量産ハイブリッド車として発売されたトヨタ初代「プリウス」は、28.0km/L(10・15モード)と当時としては驚異的な低燃費を実現しました。

 しかし、初代プリウスは同クラスのガソリン車と比べ50万円ほど高額だったことや、ユーザーの環境意識もそれほど高くなかったことからヒットしませんでした。

 ところが、2003年に発売された2代目では、価格を初代から据え置きながらも燃費性能や走行性能が向上し、ボディサイズの拡大により広い室内と使い勝手の良い5ドアハッチバックとしたことなどが相まって、大ヒットを記録。以降のプリウスは常にエコカーのトップセラーに君臨しています。

 アメリカでも初代は小さすぎたこともあり販売は低迷しましたが、2代目ではグローバルカーとして開発されたことと、市販車で世界最高の燃費性能を強くアピールしたことで、人気となりました。

 また、ハリウッドスターをはじめとした環境意識が高いセレブが、こぞってプリウスに乗っていたことも、アメリカでのヒットの要因です。

※ ※ ※

 2019年にアメリカでは約1700万台のクルマが販売されました。これは日本の3倍以上で、人口が日本の約2.6倍ということを考えると、いかに巨大なマーケットかがわかります。

 1950年代の終わりから国内メーカーはアメリカ進出を果たしていますが、当初は性能が低く品質も悪いと評価され、受け入れられませんでした。

 しかし、その後は性能と品質の向上からアメリカでも売れるようになり、1970年代から1980年代にかけては貿易摩擦に発展するほどアメリカ市場を席巻。

 いまではアメリカで販売される多くの日本車は現地生産されているなど、かつてから大きく様変わりしています。

 また、日本車のファンも多く、前出のフェアレディZは全米に「Z Car Club」が存在しており、50年以上も愛されています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください