1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

「なんで急に!?」 車のトラブルどう対処? JAF会員でも有料になる作業とは

くるまのニュース / 2021年1月1日 16時10分

クルマがトラブルに陥った際に強い味方になるのがロードサービスです。最近では、自動車保険の付帯サービスとしても存在しますが、全国各地で加入率が高いのがJAFのロードサービスです。基本的に会員であれば作業は無料ですが、条件によっては有料となる場合があるようです。

■JAFのロードサービス 特長は?

 2020年から2021年にかけての年末年始は、不要不急の移動は控えるように各団体からお願いが出されています。
 
 そうしたなかでも、急用で出かける可能性が高いのが年末年始ですが、万が一クルマのトラブルに見舞われた際にはどうしたら良いのでしょうか。

 最近では、自動車保険の付帯サービスとしてトラブル時のロードサービスが備わっているケースが増えてきましたが、日本全国で加入率が高いロードサービスといえば、一般社団法人日本自動車連盟(通称JAF)が運営するものです。

 入会金2000円、年会費4000円を支払いJAF会員になると、ほとんどのロードサービスは無料となります。

 なかには「自動車保険のロードサービスがあるからJAFはやめた」という人もいると思いますが、JAF会員は年々増え続けています。それは、自動車保険にはないJAF独自の会員サービスが多数あるからです。

 JAFロードサービスの特徴は、「自動車保険のように『クルマ』に掛けるのではなく『人』に掛けるもの」で、会員が乗っているクルマなら、友人のクルマ、レンタカーやカーシェア、修理中の代車に対しても対象になります。

 しかし、車検切れのクルマ(放置すると交通の円滑を阻害するなどやむを得ない事情がある場合は、賠責保険の期間内であればこの限りではない)、自賠責保険切れの車両、飲酒運転など法令に違反している場合も対象外となるようです。

 また、「自然災害にも対応」するので、自動車保険のロードサービスはほとんどの場合、自然災害(雪にハマって動けなくなった、大雨で冠水したクルマを引き上げたいなど)には対応していませんが、JAFは時間が掛かっても、自然災害でのトラブルに対応しています。

 さらに、車両重量3000 kg以下(最大積載量2000 kg以下)までのクルマが対象で、電気自動車や燃料電池自動車の救援作業にも対応するほか、トラブル前の気になる異音や異臭でも利用が可能です。

 では、具体的にどのようなサービスが無料となるのでしょうか。

 JAF会員ならバッテリー上がりやパンク、キー閉じこみ、燃料切れなど、さまざまなロードサービスを無料で受けられます。

 定番のトラブルでは、「バッテリー上がり(昼間、一般道での応急始動作業)」が非会員は1万3130円、「キー閉じこみ(夜間、一般道でのドア開放作業)」が非会員→1万5230円、「燃料切れ(昼間、高速道での燃料切れ給油作業(SA・PA以外)」が非会員は1万6770円(サービスカー通行料・燃料代別途)です。

 しかし、注意すべきは「無料の範囲を超えると有料になる」ということです。

■JAF会員は基本的に無料でも…有料になる作業とは?

 JAFは規定の作業時間(工数0.5=30分)を超えると有料になります。作業には工数が定められており、30分超では30分ごとに工数が0.5ずつ増えていきます。

 しかし、以下の作業は作業時間に関わらず「工数0.5」としてカウントされます。

・バッテリー交換 10分でバッテリー交換を完了しても「工数0.5」
・15kmまでのレッカー移動 渋滞などで1時間かかっても「工数0.5」

 また、以下の作業の場合は、「特殊作業」となるため、無料の範囲を超えてしまいます。

・2本以上のタイヤ交換作業
・落輪作業で作業工数0.5超過する場合
・砂浜からの引き出し作業(引き出す距離によって料金が変更)
・落輪引き出し作業後のけん引作業(落輪引き出し「工数0.5」+けん引作業「工数0.5」=工数1)

自動車保険の付帯ロードサービス以上にさまざまなトラブル対応が可能なJAF自動車保険の付帯ロードサービス以上にさまざまなトラブル対応が可能なJAF

 また、同じ救援時に無料作業(工数0.5)+無料作業(工数0.5)を依頼すると有料になります。

 実は筆者(加藤久美子)も過去にバッテリー上がりに絡んだロードサービスをお願いした後、「4750円です」といわれた経験がります。

・バッテリー上がりで川崎市内から横浜市内の自宅までけん引(14km)
・自宅についてすでに購入していた新しいバッテリーと交換

 これらの作業はそれぞれ工数0.5で会員は無料ですが、これらの作業は同じバッテリートラブルによって発生した「一つの作業」となるそうで、その場合は工数0.5+工数0.5=工数1で4750円になるとのことでした。

「一つの作業」についての定義をJAFに確認したところ、「前回作業したトラブルが原因もしくは関連して、『今回のトラブルが発生したかどうか?』が判断基準になる」といいます。

「一般的に充電して走行できている場合は『充電すれば走行は可能』とJAFが判断しているので、同じ日にバッテリー上がりが起こっていても『前回のトラブルが関連している』とは判断しませんので『一つの作業』とみなすことはありません」(JAF広報課)

 ちなみに、「一つの作業」として有料になる場合は、通常なら救援依頼を受けた際に必ず会員に伝える決まりになっているそうです。

 また、現場で費用が発生する場合も費用発生の説明を隊員が会員に必ず伝えるのがルールとのことでした。

 これからの時期、雪道でスタックしたり、渋滞にはまってバッテリーが上がったりと、JAFの世話になる機会も増えそうです。会員でも有料になる作業があることは覚えておくといいかもしれません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください