1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

明治時代のドーム形砲台見つかる 兵庫・淡路島、国内最大級

共同通信 / 2023年8月28日 16時51分

穹窖砲台の内部=兵庫県南あわじ市(南あわじ市教委提供)

 兵庫県南あわじ市の門崎砲台で、明治時代の1899年に築かれた巨大なドーム形の「穹窖砲台」が見つかり、市教育委員会が28日までに発表した。市教委によると、大正、昭和期も含めドーム形砲台では国内最大級という。

 砲台は鳴門岬の先端にあり、旧陸軍が鳴門海峡を通過する敵艦を攻撃するために設置した。コンクリート製で、幅13メートル、奥行き14メートル、高さ6.8メートル。口径24センチのカノン砲などが設置されていたといい、すぐ隣で弾薬庫も見つかった。

 明治時代の砲台は露天状態が一般的だったが、門崎砲台は敵艦からも近い岬にあったため、ドーム形になったとみられる。

 この砲台は明治時代や太平洋戦争でも使用されることはなかった。戦後に進駐軍が一部を破壊したが、昭和30年代に観光地化し、砲台と渦潮の見学がセットになっていたという。

 砲台は、その後埋められ、観光施設が建てられたが、施設の建て替えに伴うレーダー探査とボーリング調査で見つかった。

 砲台は老朽化が激しいため、取り壊す予定で、現地説明会は終了した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください