1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

夏の節電対策は電力消費量No.1「エアコン」&No.2「冷蔵庫」から!三菱電機が紹介!エアコンと冷蔵庫の節電OK&NGアクション

共同通信PRワイヤー / 2024年6月27日 11時0分


 


冷蔵庫 節電 OK Action


①冷蔵庫の吹出口や吸込口の前にはすき間を確保


・庫内の冷気の吹出口や吸込口の前にすき間を確保し、冷気の流れをよくすることで、


 余分な冷却運転による電力消費を回避できます。


 


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406252699-O34-NtO20cq4


②庫内に入れる物の量は全体の約7割に収める


・食材をつめこみすぎると、庫内に均一に冷気が通らなくなり、冷却効率が低下してしまいます。


 7割程度に収めることで、庫内を冷やす際に発生する余分な電力消費を回避しましょう。


 


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406252699-O14-hPBw05ZY


冷蔵庫 節電 NG Action


①冷蔵庫の周囲に放熱スペースがない


・冷蔵庫を壁にぴったりくっつけて設置したり、冷蔵庫の上に物を置くと、


 放熱のために必要なスペースが確保できず、冷却効率が悪くなり、無駄な電力消費につながります。


 放熱スペースとして、冷蔵庫の左右0.5cm以上、上部5cm以上の隙間を確保しましょう。


 


②ドアの開閉回数が多い


 


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406252699-O33-zzVHc021


③あたたかい食材をそのまま冷蔵庫へ入れる


・あたたかい食材をそのまま入れると、冷やすために余分な電力が発生するため、

 室温まで冷ましてから冷蔵庫に入れましょう。


 


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406252699-O35-A81Zmy2y


【表】


 


三菱電機はお悩みを解消する情報を発信中。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406252699-O18-8Ju59cV3


三菱電機はエアコンにまつわるよくあるお悩みに耳を傾け、役立つ情報を発信しています。


https://www.MitsubishiElectric.co.jp/home/kirigamine/special/oshiete/


 


<快適に過ごすためのお役立ち情報一覧>


エアコンの電気代が10%以上悪化してしまっているかも!?その原因とは? https://www.MitsubishiElectric.co.jp/home/kirigamine/special/oshiete/pdf/220715.pdf

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください