1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

災害時にも活躍する携帯発電機やポータブル電源の事故と 停電復旧後の通電火災に注意!

共同通信PRワイヤー / 2024年8月27日 14時0分

災害時にも活躍する携帯発電機やポータブル電源の事故と 停電復旧後の通電火災に注意!

図5

 9月1日は防災の日。自然災害による停電の際にも使用される携帯発電機やポータブル電源において、製品起因の事故以外に誤使用が原因の事故も発生しています。また、停電復旧後の通電や被災で損傷した電気製品の使用が、火災の原因となることもあるため注意が必要です。今般、改めて事故を防ぐための対策をお伝えします。


1 概要

 キャンプなどで重宝される携帯発電機やポータブル電源ですが、自然災害に伴う停電に備え、非常用電源として用意する方もいるかと思います。しかし、いざ自然災害が発生したときに使用方法を誤ると、一酸化炭素(CO)中毒や火災等の事故につながる可能性があります。

 また、自然災害による停電の復旧後、地震や大雨等の影響を受けて損傷した電気製品を使用したり、電熱器具が周囲の可燃物に接触していたりすることで、発火する可能性があります。

 これらの事故を防ぐための注意点を知り、製品の使用時に対策をとりましょう。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202408265353-O9-4Hu6uO1v


2 携帯発電機及びポータブル電源での事故について

(1) 携帯発電機の事故

ア 携帯発電機とは

 発電機は、ガソリン、軽油、ガス(カセットボンベ)などの燃料を使ってエンジンを稼働させ、装置内のコイルや磁石を回転させることで電気を発生させる装置です。

持ち運びが可能な発電機を携帯発電機といい、可搬型発電機、小型発電 機、ポータブル発電機などという場合もあります。

イ 使用時の注意点

 携帯発電機の使用による死亡事故も報告されています。以下の注意点に従って、安全に使用してください。

【携帯発電機使用時の注意点】

・ 屋内では絶対に使用しないでください。発電機運転中の排ガスには一酸化炭素(CO)が含まれており、屋内で使用すると一酸化炭素(CO)中毒になるおそれがあります。

・ 屋外であっても、自動車内やテント内で使用すると屋内と同等の危険性があります。排ガスが逆流しないように出入口、窓などの開口部から離れたところ、かつ、風通しの良いところで使用してください。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202408265353-O7-iLSo0Jds

       図2 室内で携帯発電機を使用した際の一酸化炭素(CO)濃度の変化


              表1 一酸化炭素(CO)中毒の症状

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください