今冬は例年以上の降雪量となる可能性も? エアコンの雪対策を実施しようと思っていない人は73.0%
共同通信PRワイヤー / 2024年12月3日 11時0分
![今冬は例年以上の降雪量となる可能性も? エアコンの雪対策を実施しようと思っていない人は73.0%](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/kyodopr/kyodopr202411250511_0-small.png)
グラフ1
ポイントは室外機!大雪の日もエアコン暖房を安定稼働させるには?
2024年12月3日11:00
【霧ヶ峰 Times】~霧ヶ峰は、快適な室内環境づくりの情報をお届けします~
三菱電機 霧ヶ峰PR事務局は、降雪時にも室内であたたかく快適に過ごせるように、エアコン暖房の 「降雪前にできる対策」と「降雪時の対策」を紹介します。当事務局が、沖縄県を除く46都道府県の30~50代の男女600名に行った調査によると、降雪時に「エアコン暖房の効きが悪くなった」などのトラブルに見舞われたことがある人は全体で18.5%となり、地域ごとにわけると寒冷地※1では20.0%、その他の地域では17.0%となりました。気象庁によると、今年の降雪量は北・東・西日本の日本海側で平年並みか多い見込みです※2。そのため、降雪前/降雪時の対策を確認し、突然の大雪に備えておくことをおすすめします。
※1 本リリースにおける寒冷地:北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県、新潟県、長野県、山梨県、富山県、石川県、福井県のことを指します
※2 気象庁 寒候期予報の解説 https://www.data.jma.go.jp/cpd/longfcst/kaisetsu/?region=010000&term=P6M
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202411250511-O1-JIk8MTYy】
エアコン暖房の雪対策を実施しようと思っていない人は73.0%。一方で降雪時のエアコントラブルには「エアコン暖房の効きが悪くなった」「急に暖房運転が止まってしまった」という声も
調査によると、降雪時にエアコントラブルに見舞われたことがあると回答した人は、全体で18.5%となり、そのうち寒冷地では20.0%、その他の地域では17.0%となりました(グラフ1)。具体的には、「エアコン暖房の効きが悪くなった」や「急に暖房運転が止まってしまった」などの声がありました(表1)。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202411250511-O36-x2eNHXV7】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202411250511-O2-0XX2dpMx】
表1
また、エアコンに関する雪対策の意向については、地域問わず「実施しようと思っていない」「どちらかといえば実施しようと思っていない」と回答した方が全体で73.0%に上りました(グラフ2)。その理由として、寒冷地では「どのように対策したらいいかわからないから」が最も多く36.0%、その他の地域でも29.0%の方が同様の回答をしており(表2)、地域問わず4人に1人以上の方がエアコンに関する雪対策の仕方をわかっていないことが明らかになりました。
この記事に関連するニュース
-
【暖房が停止!?】専門家に聞く「冬のエアコントラブル」防止対策
美容最新ニュース / 2024年12月18日 18時0分
-
夏からエアコンの「室外機カバー」をつけっぱなしなのですが、冬もそのままでよいのでしょうか?暖房代を少しでも節約したいです。
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月17日 5時30分
-
大雪でソーラーパネルの破損事故が急増!
共同通信PRワイヤー / 2024年12月9日 12時0分
-
降雪時にエアコン暖房が止まった! その原因や対策を三菱電機が解説
マイナビニュース / 2024年12月9日 11時44分
-
「冬は“ガソリンの減り”が早いのですか暖房はつけていません。しかし夏よりも減りが早いです。これは寒さが影響してますか?」 “燃費悪化”を防ぐために「今すぐできること」とは?
くるまのニュース / 2024年12月8日 9時10分
ランキング
-
1急増の「小さな葬儀」"意外なトラブル"に要注意だ 人気の「家族葬」メリット・デメリットは?
東洋経済オンライン / 2024年12月18日 11時0分
-
2日産株、ストップ高で終了 ホンダ統合協議入りに期待
共同通信 / 2024年12月18日 18時34分
-
3台湾「ホンハイ精密工業」が日産の買収検討 日産はホンダと経営統合に向けて動き
日テレNEWS NNN / 2024年12月18日 21時32分
-
4ヤマト運輸の委託見直し打診、日本郵政社長「ヤマト側の事情」…ヤマトは「従前より配達日数が伸びている」と説明
読売新聞 / 2024年12月18日 20時28分
-
5ホンダと日産が経営統合へ協議、三菱自動車の合流も視野に…不安要素は「日産の経営状態」
読売新聞 / 2024年12月18日 10時42分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)