1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

冬から春へ、滋賀県の絶景フォトスポット12選

共同通信PRワイヤー / 2025年2月7日 10時0分

電話番号: 0748-52-2611

URL: https://www.blumenooka.jp/


 

五個荘金堂の町並み ~ひなめぐりと共に歩く歴史深い町の風景~

 五個荘金堂地区は、江戸時代から明治時代にかけて活躍した近江商人の故郷として知られ、重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。町並みを歩くと舟板塀や白壁をめぐらした蔵屋敷があり、清らかな水が流れ錦鯉が優雅に泳ぐ掘割が縦横に走っています。

 2月8日~3月16日には「商家に伝わるひな人形めぐり」が行われ、五個荘近江商人屋敷等の各会場では、古くは江戸時代から商家に伝わる御殿雛などの家宝雛を始め、近江の麻をまとった現代の創作雛人形などをご覧いただけます。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202501303592-O19-8yI03LMp


所在地: 滋賀県東近江市五個荘金堂町

アクセス: JR琵琶湖線 「能登川駅」 から近江バス 「ぷらざ三方よし」下車、徒歩約5分

近江鉄道「五箇荘駅」 下車、徒歩約 30分

電話番号: 0748-29-3920(一般社団法人 東近江市観光協会)

URL: https://www.higashiomi.net/season_list/_season_detail_01.html


 

大洞弁財天 長寿院/城北百間橋 ~彦根城を“遠景”で収めるユニークなフォトスポット~


 「大洞弁財天(おおほらべんざいてん)」は、4代藩主 井伊直興が日光東照宮を修造した大工を使って建てたもので、権現造りの優美な本堂は彦根日光とも呼ばれます。ここに参拝すれば三百八十一箇所に詣でた功徳があるといわれています。また、山門の扉が額縁となって彦根城が真正面に見渡せます。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202501303592-O18-4T81rRDH


所在地: 滋賀県彦根市古沢町1139

アクセス: < 車 > 名神高速道路「彦根IC」から約15分

      <電車> JR琵琶湖線「彦根駅」下車、徒歩約30分

電話番号:0749-22-2617

URL: https://www.hikoneshi.com/sightseeing/article/ohorabenzaiten


 

 「 城北百間橋(じょうほくひゃっけんばし)」は、県営彦根総合スポーツ公園と市営金亀公園を結ぶ連絡橋。彦根城や彦根の街がよく見えるフォトスポットです。金亀公園(城北百間橋彦根城側)には、特定の位置から見ると文字が立体的に見えるトリックアートがあり、国宝彦根城をバックにひこにゃんと写真を撮ることができます。撮影時間は午前中、夕方がおすすめです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください