冬から春へ、滋賀県の絶景フォトスポット12選
共同通信PRワイヤー / 2025年2月7日 10時0分
電話番号: 0748-52-2611
URL: https://www.blumenooka.jp/
五個荘金堂の町並み ~ひなめぐりと共に歩く歴史深い町の風景~
五個荘金堂地区は、江戸時代から明治時代にかけて活躍した近江商人の故郷として知られ、重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。町並みを歩くと舟板塀や白壁をめぐらした蔵屋敷があり、清らかな水が流れ錦鯉が優雅に泳ぐ掘割が縦横に走っています。
2月8日~3月16日には「商家に伝わるひな人形めぐり」が行われ、五個荘近江商人屋敷等の各会場では、古くは江戸時代から商家に伝わる御殿雛などの家宝雛を始め、近江の麻をまとった現代の創作雛人形などをご覧いただけます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202501303592-O19-8yI03LMp】
所在地: 滋賀県東近江市五個荘金堂町
アクセス: JR琵琶湖線 「能登川駅」 から近江バス 「ぷらざ三方よし」下車、徒歩約5分
近江鉄道「五箇荘駅」 下車、徒歩約 30分
電話番号: 0748-29-3920(一般社団法人 東近江市観光協会)
URL: https://www.higashiomi.net/season_list/_season_detail_01.html
大洞弁財天 長寿院/城北百間橋 ~彦根城を“遠景”で収めるユニークなフォトスポット~
「大洞弁財天(おおほらべんざいてん)」は、4代藩主 井伊直興が日光東照宮を修造した大工を使って建てたもので、権現造りの優美な本堂は彦根日光とも呼ばれます。ここに参拝すれば三百八十一箇所に詣でた功徳があるといわれています。また、山門の扉が額縁となって彦根城が真正面に見渡せます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202501303592-O18-4T81rRDH】
所在地: 滋賀県彦根市古沢町1139
アクセス: < 車 > 名神高速道路「彦根IC」から約15分
<電車> JR琵琶湖線「彦根駅」下車、徒歩約30分
電話番号:0749-22-2617
URL: https://www.hikoneshi.com/sightseeing/article/ohorabenzaiten
「 城北百間橋(じょうほくひゃっけんばし)」は、県営彦根総合スポーツ公園と市営金亀公園を結ぶ連絡橋。彦根城や彦根の街がよく見えるフォトスポットです。金亀公園(城北百間橋彦根城側)には、特定の位置から見ると文字が立体的に見えるトリックアートがあり、国宝彦根城をバックにひこにゃんと写真を撮ることができます。撮影時間は午前中、夕方がおすすめです。
この記事に関連するニュース
-
国宝も重要文化財も、京都・奈良に次いで第3位の滋賀県!休暇村近江八幡では、琵琶湖の名所をめぐる「バスで楽しむ『ビワイチ』~琵琶湖一周~」ツアーを実施します
PR TIMES / 2025年2月4日 16時45分
-
びわこビジターズビューローが観光情報発信 琵琶湖畔のオーベルジュ紹介
OVO [オーヴォ] / 2025年1月27日 22時0分
-
休暇村近江八幡主催バスツアー「立春・節分と2025年走りの新酒を味わう」を2月2日より1泊2日で実施 ~多賀大社節分会、湖東三山:西明寺と金剛輪寺、長浜盆梅展の旅~
PR TIMES / 2025年1月23日 12時15分
-
【参加者募集中】 「『近江八景』を楽しむクルーズ」を運航します 運航日:2025年2月11日(火・祝)
@Press / 2025年1月16日 14時0分
-
【滋賀県近江八幡市】近江商人を生んだ水路「八幡堀」の魅力とは? ふるさと納税返礼品で近江牛も
マイナビニュース / 2025年1月16日 8時0分
ランキング
-
1「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
2焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
-
3自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
4〈急増するリベンジ退職〉休日返上10連勤、充電器忘れ3時間叱責…上司のハラスメントの末に若手社員が取ったまさかの行動
集英社オンライン / 2025年2月12日 11時0分
-
5日本銀行が利上げを急ぐ理由~労働供給制約下の金融政策~(愛宕伸康)
トウシル / 2025年2月12日 8時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)