「#誰かのためになれと願う」をテーマにした 京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025が始動
共同通信PRワイヤー / 2025年2月5日 11時0分
SNSで人気のクリエーター6人とコラボ 大学生・大学院生とその他世代の働く意識・価値観に関する調査も実施
2025年2月5日
京セラ株式会社
「#誰かのためになれと願う」をテーマにした 京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025が始動
SNSで人気のクリエーター6人と京セラがコラボ SNSで人気のクリエーターが「京セラの技術が活躍する未来の日常」を表現した縦型アニメを 2025年2月5日(水)午前11時からWEBにて順次公開
大学生・大学院生とその他世代の「働く意識・価値観」に関するアンケート調査も実施 大学生・大学院生は「誰かのため」という貢献意識が高いことが明らかに 「誰かのため」になる仕事や社会貢献できる仕事への興味関心も高い傾向
京セラ発オリジナルアニメ第1弾~第3弾の総集編も合わせて公開 第1弾~第3弾アニメで描いてきた、主人公たちが未来に向き合う際の葛藤のセリフを 若者へのエールとして東京メトロ各線で電車広告を掲出
京セラ株式会社は、将来に不安を感じるZ世代の方々に寄り添い、「誰かのために」行動することで、自分の新たな一面や出会いを見つけ、前向きな一歩を踏み出していただきたいという応援の気持ちを込め、第1弾(2022年)、第2弾(2023年)、第3弾(2024年)とオリジナルアニメを制作してきました。第3弾からはオリジナルアニメに加えて、電通若者研究部と共同で世代間のギャップを調査、公表するなどオリジナルアニメ制作だけにとどまらない多様な形でZ世代の方々に寄り添いながら背中を押す施策を実施してきました。
4年目となる今年は「#誰かのためになれと願う」をテーマに、「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」と題し、京セラから若者へ応援の気持ちを込めた施策を実施します。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502033700-O1-2bJRYKa6】
「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」キービジュアル
まずは6人のアニメクリエーターと共に京セラの技術が活躍する未来の日常を描いた縦型アニメを2025年2月5日(水)午前11時から、京セラ発オリジナルアニメ特設サイト( https://www.kyocera.co.jp/animation/ )で公開します。
縦型アニメの公開に合わせて、2022年に公開した第1弾『「あなたを一言で表してください」の質問が苦手だ。』、2023年に公開した第2弾『私のハッシュタグが映えなくて。』、2024年に公開した第3弾『今は将来に入りますか。』の総集編も公開します。ナレーションと楽曲は第3弾に引き続きsuis from ヨルシカさんにご担当いただきました。また第1弾~第3弾アニメで描いてきた、主人公たちが漠然とした未来に向き合う際の葛藤のセリフを、今を生きる若者たちへのエールとした電車広告を、2025年2月17日(月)より東京メトロ各線で掲出します。
この記事に関連するニュース
-
SNSで人気のクリエーター6人とコラボ! 京セラ発オリジナルアニメを順次公開
ガジェット通信 / 2025年2月5日 14時0分
-
「#誰かのためになれと願う」をテーマにした京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025が始動
@Press / 2025年2月5日 11時15分
-
天才歌うま少年「Jパワーくん」が”天使の美声”でJパワーの オリジナルソングを熱唱!
共同通信PRワイヤー / 2025年2月3日 13時3分
-
京セラドキュメントソリューションズが、イタリア ミラノで開催される世界的なテキスタイル展示会「MILANO UNICA」に初出展
Digital PR Platform / 2025年1月23日 10時0分
-
京都精華大学プロダクトデザイン学科とタキイ種苗が産学連携
共同通信PRワイヤー / 2025年1月22日 14時0分
ランキング
-
1フジ「日枝氏が辞任」でも"CMは戻ってこない"深刻 スポンサーは辞任を求めているわけではない?
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 15時30分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3ECB政策金利、いずれ2%に到達する必要=ポルトガル中銀総裁
ロイター / 2025年2月6日 3時16分
-
4米24年12月貿易赤字、984億ドルに拡大 輸入額が過去最高
ロイター / 2025年2月6日 3時15分
-
5為替相場 6日(日本時間 5時)
共同通信 / 2025年2月6日 5時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください