ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ 日本公演がついに実現!
共同通信PRワイヤー / 2025年2月4日 15時0分
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502043763-O3-7R1kI4H8】
神奈川県知事と駐日ウクライナ大使が記者会見で呼びかけ
1月28日に行われた神奈川県知事記者会見では、セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使と吉田裕史マエストロが登壇し、黒岩知事とともに、ウクライナ支援の機運を高めるイベントとして本コンサートを紹介し来場を呼びかけました。神奈川県とオデーサ州の友好関係の歴史は古く、1965年から横浜市とオデーサ市は姉妹都市提携をしており、1986年には神奈川県とオデーサ州で「友好交流先」としての共同声明にも調印しています。このことを知ったマエストロが今回のコンサートの後援を神奈川県に依頼しました。神奈川県は2022年2月のウクライナ侵攻直後から自治体として避難者の受け入れをはじめとする支援を続けています。
なお、この公演は、2025年3月で50年の歴史に幕を閉じ休館する神奈川県民ホールのクロージングコンサート「ありがとう神奈川県民ホール」の一環としても位置付けられています。また、神奈川公演では、特に若い人たちに聴いていただきたいという思いから、格安の学生料金が設定されています。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502043763-O5-9K6YQZIQ】
提供:神奈川県公式YouTubeチャンネル「かなチャンTV」
戦時下で市民に勇気と希望を届け続けているオーケストラ
マエストロは同記者会見で、2023年9月戦争勃発後に首席客演指揮者としてウクライナに入国した際に自身が経験した混乱や空襲警報、シェルターへの避難などの状況について語り、そのような状況下でウクライナ市民がどれほど音楽を必要としているかということや音楽の持つ力を強調しました。オーケストラのメンバーたちは、現地では停電のため1日に数時間ほどしかリハーサルすることができないため、本公演では異例の10日間のリハーサル期間が設けられているということです。文化大国ウクライナの誇る作曲家の作品をぜひ皆様に聴いてもらいたいとマエストロは訴えました。また、当日はウクライナからの避難者も招待予定で、交流を楽しんでもらいたいと付け加えました。
コルスンスキー駐日大使は、戦禍のなかでも困難に屈することなく鍛錬し続けるウクライナのアーティストたちの努力と愛国心について触れ、美しいウクライナの音楽をぜひ聴きに来てくださいと呼びかけました。また、こういったイベントが継続的に開催され、ウクライナと日本との関係が文化に基づいたものになることを切に願うと述べました。
この記事に関連するニュース
-
大阪・関西万博へ向けて「水」への祈りを世界に発信 地球環境を脅かす現代文明への警鐘を託した 地球の叫び オペラ「みづち」が開催決定
PR TIMES / 2025年1月30日 18時15分
-
ウクライナ支援の機運を高めるイベントを開催します!
PR TIMES / 2025年1月28日 16時45分
-
近大附属和歌山高・中が「大阪フィルハーモニー交響楽団 鑑賞会」を開催 オペラ指揮者としても活躍中の松川智哉氏を迎えて
@Press / 2025年1月23日 16時30分
-
バッハ・コレギウム・ジャパン 新春の欧州ツアー 鈴木優人、自身の補筆校訂版《レクイエム》を携え、BCJを率いる初の海外公演へ
PR TIMES / 2025年1月16日 18時15分
-
鳴りやまぬ大喝采!東京フィル&指揮者バッティストーニ氏のマーラー第7番「夜の歌」を長岡市で再演
IGNITE / 2025年1月7日 15時30分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください