メタン生成アーキアに寄生するバクテリア
共同通信PRワイヤー / 2025年2月11日 1時0分
PMX.108T株は、細胞サイズが直径1 µm以下で絶対寄生性の超微小バクテリアであり、宿主のメタン生成アーキアの至適pHや温度範囲にPMX.108T株の最適な生育条件が存在することが分かりました(図1中央)。これは、PMX.108T株は培養の接種源として用いた嫌気性廃水処理システムの汚泥(pH 7、温度37℃)に特徴的な生育をしていることを示唆しています。さらに、メタノスピリラム ヒュンゲッティを含む8種類のメタン生成アーキアへの寄生可能性を評価した結果、このPMX.108T株が寄生するのはメタノスピリラム ヒュンゲッティのみであることも分かりました。この特性を生かして、CPRバクテリアのモニタリングや廃水処理システムのpH・運転温度を調整することで、CPRバクテリアの感染によるメタン生成アーキアの生理活性の制御が可能となることが期待されます。
PMX.108T株は宿主細胞の端を認識して付着することから、宿主の細胞表面構造を認識する機構の存在が示唆されました(図1右)。さらに顕微鏡観察とゲノム情報に基づき、これまで報告されている超微小寄生微生物が持つ鞭毛遺伝子がPMX.108T株には存在しないことが明らかになりました。これらは、PMX.108T株が既知の寄生とは全く異なるメカニズムを持つことを示唆しています。この寄生メカニズムを解明することで、なぜCPRバクテリアが生物学的に全く異なるアーキアに感染して生育するように至ったのか、進化的な道筋の解明にもつながります。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502063906-O2-O8b8LBAM】
CPRの系統分類はこれまで定まっておらず、それが機能や宿主の予測およびCPRの生態系内での制御技術の開発の大きな妨げとなっていました。この巨大な系統群の他のバクテリアとの系統的・分類学的関係性について複数の仮説が報告されてきましたが、いまだに統一した見解は得られていませんでした。本研究では、ゲノム情報に基づいて分子系統解析を行うことで、CPRが「バシラティ(Bacillati)界」に属し、クロロフレキシ(Chloroflexota)門と姉妹門を形成する1つの「門」であることを示しました(図2)。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502063906-O3-t6sc7EzH】
この記事に関連するニュース
-
【毎年好評!無料オンラインセミナー】NITE講座 『微生物の利活用基礎講座2025』 を2月14日に開催!
共同通信PRワイヤー / 2025年2月7日 12時0分
-
世界初、土壌中における微生物の長期生存をコントロール~土壌中からの温室効果ガス排出削減に資する基盤技術を確立~
Digital PR Platform / 2025年2月4日 20時5分
-
世界初、土壌中における微生物の長期生存をコントロール ~土壌中からの温室効果ガス排出削減に資する基盤技術を確立~
Digital PR Platform / 2025年2月4日 19時3分
-
地下微生物はメタノールで飲みニケーション!?
共同通信PRワイヤー / 2025年1月30日 1時0分
-
沿岸域でのポリヒドロキシ酪酸(PHB)生分解のカギは微生物叢の多様性
共同通信PRワイヤー / 2025年1月28日 14時0分
ランキング
-
1ホンダ内部から不満「三部社長と内田社長が話して決めたことが、日産社内ですぐ覆される」〈大型再編“破談”の舞台裏〉
文春オンライン / 2025年2月12日 6時0分
-
2TOKIOにスピード負けした「ジェットカー」の“本当の実力”、“激安100円電車”、“えらい高い電車運賃”の理由《関西私鉄よもやま話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 15時54分
-
3サバ激減…漁獲量が数年で半分に 「仕入れられない」鮮魚店悲鳴 メニュー変更余儀なくされる飲食店も
日テレNEWS NNN / 2025年2月12日 21時22分
-
4為替相場 13日(日本時間 7時)
共同通信 / 2025年2月13日 7時0分
-
5倉庫には高さ5メートルまで積み上げられた2万トンのコメ 政府が備蓄米を放出へ 「バカ高い」コシヒカリが5キロ4000円を突破
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 18時36分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)