夜食グセのある人要注意!「夜食症候群」の老化リスクとは
つやプラ / 2015年11月6日 16時0分
今増えていると言われている「夜食症候群」。夜食が常習化している方は要注意! 内臓脂肪がたまり、コレステロール値などが異常な数値になる、いわゆる「メタボリックシンドローム」のリスクがあるだけでなく、老化を早めたり、美容にも悪影響を及ぼしたりするのです。そこで、今回は夜食による老化・美容リスク、回避方法に迫ります。
■夜食クセになってない?「夜食症候群」とは
遅くまで働いている方は、残業で夕飯を食べる機会を逃し、夜21時以降の帰宅後に、空腹を満たすのが習慣化してしまっている方は多いのでは? お酒を飲んだ後、夜中になんとなくラーメンやご飯、パンなどが食べたくなって食べてしまうという人もいるかもしれません。このように夜食の癖がつくと、「レプチン」という、食欲抑制や代謝を高めるホルモンの作用が低下してしまうのです。すると食欲が抑えられなくなり、さらに夜食がやめられなくなるという悪循環に。これが「夜食症候群」といわれる状態なのです。
■夜食の老化リスク「糖化」
女性にとって、夜食によって太ることも恐ろしいですが、実は老化のリスクも! 夜食は老化の原因「糖化」を引き起こすからです。
お肌にも悪影響!そもそも「糖化」って?
「糖化」とは、身体の中で余った糖質がたんぱく質と結びつくことで、体内のたんぱく質が劣化してしまう現象のこと。糖質とたんぱく質が結びつくと、AGE(終末糖化産物)という悪玉物質が生成され、どんどん体内に蓄積されていきます。AGEにはコラーゲンを破壊する作用があるため、肌の弾力が損なわれ、たるみやシワを引き起こしてしまうのです。
夜食は糖化を促進させる!?
1日のなかでも代謝が低く、活動量の少ない夜に食べてしまうと、糖質がエネルギーとして使われず、体内に残ることに。血液の中の糖分、つまり血糖値が高い状態が続くと、さらに糖化が促進してしまうのです。これが夜食は糖化しやすいといわれている主な理由です。
■糖化を防ぐには「朝」がポイント
夜食をとって寝た翌日、朝食が食べにくくなることってありますよね。これも悪循環のポイント! さらに糖化を促進させてしまう可能性があるのです。朝食を抜くと、昼食前後で血糖値が急上昇するのに加え、通常より高くなってしまうので、身体が糖化しやすい状態になるためです。糖化を防ぐためにも夜食を控え、朝食をしっかり摂ることを心掛けたいもの。どうしてもお腹が空いてしまった夜は、食後2~3時間あけてから寝るか、糖質の低い食材を選んで食べるなど工夫してみましょう。
LARでは低糖質の食材や、糖化を防ぐ食事のポイントをご紹介しています。関連記事などから、ぜひチェックしてみてくださいね。
(LAR編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
『ヒルナンデス』で話題!“運動せずに12kg痩せた保健師”が教えるらくらくダイエットメニュー
女子SPA! / 2025年1月10日 8時47分
-
12キロ痩せた保健師が食べている「コストコのダイエット食材」ベスト10!2位は塩サバ
女子SPA! / 2025年1月8日 8時46分
-
糖質だらけのおせち料理や飲み物にどう向き合うか?【正月は体に悪い】#3
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月1日 9時26分
-
パンと白米よりやっかい…糖尿病専門医が絶対に飲まない"一見ヘルシーに見えて怖い飲み物"の名前【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年1月1日 8時15分
-
【そば】八割、十割…何が違う 意外と知らない“割合” 実はダイエットにも効果的だった
オトナンサー / 2024年12月31日 8時10分
ランキング
-
1共通テストで不正4件 机上に数学の公式書き込み、試験終了後に解答
毎日新聞 / 2025年1月19日 22時41分
-
2「認知症」は治るの? 予防法や初期症状など気になるギモンを医師が解説
マイナビニュース / 2025年1月19日 10時30分
-
3iPhoneで「見られたくないアプリ」を隠せるって本当? アプリを非表示にする方法とは
オールアバウト / 2025年1月19日 21時25分
-
4たこ焼き屋を営んでいた50代男性の後悔。「タコの代わりに入れたもの」がバレて店が潰れるまで
日刊SPA! / 2025年1月19日 8時53分
-
538万円で“運転免許不要”な「“軽”自動車!?」がスゴかった! 400kgの“超軽量ボディ”&MT採用の「斬新モデル」! “RR”採用の全長2.7m級“2人乗りマシン”「フライングフェザー」とは
くるまのニュース / 2025年1月19日 16時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください