太りやすいのは冷えが原因?冷え体質が意識すべき食材&習慣
つやプラ / 2020年12月29日 21時30分

女性なら、いつだってダイエットに関心がありますよね。しかし、ただやみくもに食事制限をしたりするダイエットは、つやプラ世代の方にはおすすめできません。
薬膳の世界ではその方の体質にあったダイエット方法があり、タイプごとに摂るべき食材や暮らしで気をつけることが変わっていきます。冬は、身体が冷えることでなかなか痩せないという方も多いように思います。
ずぼらだけど薬膳のプロである筆者が、冷えタイプの方におすすめの食材とダイエット中に気をつけてほしいNG習慣をご紹介します。
■身体が冷えているサインをチェック
□一年中、身体が冷えている感じがする
□冬が苦手で、体調を崩しがち
□トイレが近く、尿量が多い
□手足が冷たい
□舌に白い苔がよくつく
□冷たい食べ物や飲み物が苦手で温かいものを好む
上記の項目にがあてはまる数が多いほど、身体が冷えているサインです。たくさんあてはまるのであれば、身体が冷えていることが要因となって痩せにくい可能性があります。
■冷えるとなぜ痩せにくいの?
薬膳のベースとなっている中医学(中国伝統医学)において冷えは、身体を温めるもとになる熱を生みだす力自体が不足している場合と、気・血の巡りが悪く身体の隅々まで十分に栄養を届けることができず、手先や足先などの身体の末端が冷えると考えます。
気・血とは聞き慣れない言葉だと思いますが、「気(き)」は生きるために必要な生命エネルギーのことを指していて、身体を元気に動かしたり温めることもしています。「血(けつ)」は身体全体に栄養とうるおいを与える物質のことです。
身体に熱を生み出す食材&気・血を巡らせる食材を
気・血の量がしっかりとあり、滞りなく巡っていれば不調を感じることなく身体も冷えにくいのですが、寝不足やストレス、食事の偏りで、気・血の量は減りやすく巡りにくくなってしまいます。
巡りが悪くなると、身体が冷えて余分な水を溜め込みやすくなります。水分代謝が低下すると、むくんで太りやすくなる原因につながってしまいます。
もともと熱を生み出す力が弱いと気・血の巡りが悪くなりやすいので、身体に熱を生み出すものと気血を巡らせる食材を摂ることが解決策の1つです。
■冷えタイプにおすすめの食材
冷えタイプの方は3つのポイントを押さえて日々の食事を意識しましょう。
(1)熱を生み出す力のある食材:ニラ、海老、ねぎ、羊肉
(2)巡りをよくする食材:こしょう、玉ねぎ、ニラ、納豆
(3)エネルギーを作り出す食材:じゃがいも、かぼちゃ、米、山芋
熱を生み出し巡りを良くする食材は必須ですが、エネルギーである気が足りないと熱も生み出しにくいので巡りも悪くなりやすいです。なので、この3つがまんべんなく摂れるように心がけてください。
■冷えタイプがダイエット中に気を付けたいNG習慣
食事だけではなく、運動や身にまとうものにも気を配る必要があります。冷えタイプの人は、以下のNG習慣に注意しましょう。
(1)フルーツや刺身、冷たい飲み物など、温度が冷たいものや加熱していないものを好む
(2)運動不足
(3)常に足腰が冷えている
冷えタイプにあてはまるという方は、とにかく温めることが必須です。NG習慣を見直し、おすすめ食材をどんどんとり入れて身体を温めましょう。
(薬膳ライフバランスプランナー/国際薬膳調理師/コラムニスト 倉口 ゆうみ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ローソンで買える!美肌とエイジングケアを叶える薬膳おやつ
つやプラ / 2021年3月4日 21時30分
-
サバ缶で薬膳美容食!シミとくすみをケアする超簡単レシピ
つやプラ / 2021年3月3日 20時30分
-
みそ汁でシミ&くすみをケア!薬膳的おすすめ具材3選
つやプラ / 2021年2月19日 12時0分
-
「熱づまり」で便が出ない…バナナとヨーグルトで体を冷やす【秒速薬膳でアッという間に健康に】
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2021年2月18日 9時26分
-
肌と髪が潤う&痩せやすい体に!体質別「タラの薬膳みそ汁」
つやプラ / 2021年2月6日 19時30分
ランキング
-
1【ゾッとする話】家に帰ってこない友だち…いつも遊ぶ優しいおじさんの裏の顔に戦慄【みんなの〇〇な話 Vol.47】
Woman.excite / 2021年3月6日 16時0分
-
2総務省との“ズブズブ関係”疑惑がテレビ局に飛び火 TBS出身議員の暴露で戦々恐々
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月6日 14時20分
-
3遂にホンダが世界初の自動運転レベル3を市販化!【みんなの声を聞いてみた】
MōTA / 2021年3月6日 15時0分
-
450歳で貯金ゼロでも、老後のお金の準備は間に合う?
オールアバウト / 2021年3月6日 18時30分
-
5ローソン、「大盛り」を謳うパスタは本当に量が多いのか 実際に食べてみると…
しらべぇ / 2021年3月6日 6時30分