花粉症対策におすすめ!「レンコン」の食べ方・レシピ
つやプラ / 2017年2月26日 12時0分
花粉症の季節がやってきました。季節的なこととはいえ、クシャミや目の痒みで眠れないのはストレスですよね。今、話題の花粉症対策になるといわれている「レンコン」を毎日の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
■レンコンが花粉症対策におすすめの理由2つ
(1)症状の発生をブロック
レンコンに含まれるフラボノイドやポリフェノールは、身近な野菜の中でもっとも、アレルギー症状を発生させる抗体を抑える働きの強いことがわかっています。
(2)腸から免疫力UPに
レンコンに含まれる水溶性食物繊維は、腸内で糖や脂肪、老廃物を包み込んで排出するほか、善玉菌のエサとなります。不溶性食物繊維は、水分を含んで数十倍に膨らみ、腸壁を刺激してスムーズな排出を促し、腸内環境をいい状態に保つサポートとなります。腸には、全身の約70%の免疫細胞が存在しているといわれています。そのため、腸内環境をいい状態に保つことで免疫力UPにつながり、花粉症などのアレルギーが軽減されると考えられています。
■花粉症対策になるレンコンの食べ方
・皮ごと食べる
花粉症に効果があるとされるフラボノイドやポリフェノールは、皮の部分に多く含まれています。
・加熱・粉砕して食べる
植物の栄養素は、細胞壁と呼ばれる硬い膜に包まれています。レンコンをすりおろす、もしくは煮込んで食べると、栄養素の吸収が高まります。
・相乗効果のあるものと一緒に食べる
ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌や、玉ねぎ、桑の葉とレンコンを一緒に摂ると、相乗効果のあることがわかっています。
■相乗効果バッチリ!皮ごとレンコンポタージュレシピ
<材料>
レンコン 250g
玉ねぎ 1/2個
ヨーグルト 大さじ1
昆布出汁(水でもOK) 400cc
白みそ 小さじ1
塩・オリーブオイル 適量
<作り方>
1.玉ねぎはみじん切りにして、オリーブオイルで炒めます。
2.玉ねぎがしんなりしてきたら、刻んだレンコンを加え、軽く炒めて昆布出汁を加え、5分程度煮込みます。
3.ヨーグルトは、コーヒーフィルターなどで水を切っておきます。
4.2に白みそを加え、ミキサーでなめらかにし、塩で味を調えて、食べる直前に水切りヨーグルトを加えて出来上がり。
作ったポタージュは、冷蔵庫で保存できます。花粉症対策に、毎日の食生活にレンコンを加えてみてはいかがでしょうか。
(美養フードクリエイター 岩田まなみ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
美肌、エイジング、腸内環境、免疫力、更年期…気になる不調改善にサプリみたいに効く食材とは? おいしく効能に満ちた101レシピで、もう献立に悩まない!『サプリみたいに栄養がとれる副菜101』12/8発売
PR TIMES / 2023年12月8日 10時45分
-
1位は「明治ブルガリア」、2位は「小岩井」、3位は「ビヒダス」、…同志社大が分析「老けないヨーグルト」ベスト5
プレジデントオンライン / 2023年11月23日 9時15分
-
旬の“牡蠣料理”ランキング、第一位は…?タウリンが免疫をサポート! 旬の牡蠣、こう食べると、より効果的!
PR TIMES / 2023年11月20日 12時15分
-
旬の“牡蠣料理”ランキング、第一位は…?タウリンが免疫をサポート!
@Press / 2023年11月20日 10時0分
-
管理栄養士が解説する【免疫アップにつながる食生活】 どっちが正解か、わかりますか!?
@Press / 2023年11月13日 10時0分
ランキング
-
1【覚えてる?】スタバのホリデー限定ビバレッジ、初代カップは”紫”だった!? カップ&フラペの変遷を探ってみたぞ
マイナビニュース / 2023年12月9日 15時10分
-
2英語で「飛行機の乗り継ぎ」はなんて言う?
OTONA SALONE / 2023年12月9日 7時0分
-
3モテる人は自然と使ってる! 『人類モテ』する心理テクニック4選
マイナビニュース / 2023年12月8日 17時30分
-
4痩せるトーストはコレ!のせるべき具材&食べ方
つやプラ / 2023年12月8日 19時30分
-
5【58歳から元気になる方法】やっぱり相性が合わない妻との関係「老後を考え我慢すべきか」「新たな生活に踏み出すべきか」
NEWSポストセブン / 2023年12月9日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
