1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

【「9ボーダー」スタイリストインタビュー】川口春奈×松下洸平で見せる対比 小物・色使い…衣装に隠された3姉妹の"裏テーマ"とは

モデルプレス / 2024年5月31日 18時0分

― なるほど…!ガーリー系の服装の印象が強かったので、好きなスタイルなのかなと思っていましたが、裏話をお聞きするとまた違った印象になりますよね。

金順華:そうですね。八海は本当の自分がまだ見えていないから、何がしたいか分からないし、自分がどうなりたいかも分からないんです。10代は、まだ自分に自信も持てなくて、いろいろなことに好奇心がある多感な時期じゃないですか?だから服装にも、10代の迷いみたいな、どこか決まりきらない感じを出せたらいいなと考えて系統を定めないようにしました。あとは、お姉ちゃんたちの良い要素を掻い摘んでいる妹にしたいという狙いもあります。

ただ、私の中で“ピンクが好きな女の子”という設定にしているので、ピンクはどこかしらに取り入れています。逆に1話のパーティー帰りの自宅シーンは、少し思っているところがある心情だったので、ブルーのトレーナーで冷たい印象になればいいなと思ってあえてブルーを選んでいます。

― アクセサリーなど小物のこだわりはありますか?

金順華:八海はずっと家にいてオンオフがないのですが、お風呂に入るときもつけられるようなビーズのネックレスをポイントでつけています。八海の手作りのように見えていたらいいなと。彼女のお部屋を見ていても「暇だからいろいろなものをハンドメイドしているのかな?」と想像して楽しんでいます。

◆衣装が独り歩きしないキャラクター作り

― キャストのみなさんの意見が衣装に反映されている部分はありますか?

金順華:ほとんどないです。ただ、最初に木南さんと衣装合わせしたときは驚かれました(笑)。でもあのスタイルは、木南さんだからこそ成立していると思います。存在がオシャレですし、自分の役を自然に取り込むお芝居の素晴らしさ…。六月の芝居がハマってなかったらこの服はとんでもない大失敗なのですが、木南さんが六月として存在してくれるからこそ、気にならず着られていると思います。

◆視覚を意識したファッション「目の保養になったら」

― 作品全体としてのファッションのこだわりは?

金順華:この作品に登場する人たちはみんな悩んでいます。「やりたい仕事はもっとあるけど経済的に難しくて夢だけ追えない」「結婚したいけど彼氏ができない」…何でもいいのですが、年代ごとに大なり小なり悩みがあるじゃないですか?そういう迷っている人たちに寄り添えるようにリアルなキャラクターにしたいという思いがあります。その中で、暗くなりすぎないようにプラス要素として可愛い色で視覚的にポップになるようにしています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください