1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

SixTONES京本大我、挫折寸前の苦境乗り越える原動力 古川琴音と語る“夢を叶える秘訣”とは【「言えない秘密」インタビュー後編】

モデルプレス / 2024年6月10日 6時0分

王道なキュンがいっぱいあるので、そういうところも楽しんでもらいつつ、なんと言っても連弾シーンはこの作品ならではなので、ピアノでの感情の距離の詰め方に注目してほしいです。

古川:すごくロマンティックなお話だと思うので京本くんのファンの方はもちろんですが、ロマンを忘れた大人の方々にも観てほしいです(笑)。音楽も本当に素晴らしくて、そこに綺麗な画があってドラマチックな物語が一気に皆さんを作品の世界に連れて行ってくれると思うので、純粋にその世界を楽しんでもらえたら嬉しいです。

― ありがとうございました。

◆京本大我&古川琴音、素顔に迫るQ&A

ここでは、舞台となる音楽大学をテーマに、2人の学校生活の思い出や憧れのキャンパスライフについて聞いた。

Q.憧れのキャンパスライフは?

古川:何かありますか?

京本:僕は大学に行っていないので…。

古川:じゃあまだ憧れられる?

京本:憧れ続けられるね(笑)。

古川:私は大学生のときたくさん遊んだので、わりとやり尽くしたような気がします。

サークルの人たちと都心から離れた田舎の小さな旅館を1年に1回貸し切って遊ぶ行事があって、大学生ならではだなと思います。高校生にはできないし、社会人になってもやらないことだと思うので、すごく楽しかったです。

京本:へぇ~楽しそう!たしかにサークルへの憧れありますね。学生時代、部活も入っていなかったのでサークルや部活への憧れは特に強いかも。

古川:何部に入りたかったんですか?

京本:何だろう…。あまりアクティブじゃない方が合うと思うので、ミステリー研究会とか(笑)。ホームズの聖地を回りたいですね。趣味が合う同志で何かをやるのは楽しそうな気がします。

Q.2人にとって学校の中の“とっておきの場所”は?

京本:教室のベランダかな。「ウェーイ!」と騒ぐキャラでもなかったので、授業が終わった後の10分休みは、とりあえずベランダに出て、仲の良い2人とずっと喋ることがルーティーンでした。昼休みもベランダに出て自作のゲームを皆で考えてやっていました。影になっている網を使って、そこから出たら負け…という子供みたいな遊びを高校生でしていました(笑)。

古川:私は部室かな。演劇部に所属していて、部屋もボロボロなのですが、いろいろな練習をした場所なので思い出が溢れています。この仕事を始めて少し経ってから、部室に遊びに行ったことがあって、校舎は変わっている部分もありましたが、部室だけは全く変わっていなくて、自分たちが置いていたものもそのまま置いてあって良かったなと思いました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください