1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

人馬一体の走りを追求するマツダのこだわりの象徴が「オルガン式ペダル」だ!

MotorFan / 2018年8月24日 17時0分

人馬一体の走りを追求するマツダのこだわりの象徴が「オルガン式ペダル」だ!

ドイツ車が積極的に採用するオルガン式アクセルペダルだが、日本の自動車メーカーではまだ採用が少ないのが現状だ。その中でマツダは全車にオルガン式アクセルペダルを採用している。すべては人馬一体の走りの実現のために。そんなマツダの気概とオルガン式アクセルペダルのメリットについて考えてみよう。

 アクセルペダルには一般的にオルガン式と吊り下げ式の2タイプがあるが、ポルシェやBMW、メルセデス・ベンツなどのドイツの高級ブランドは、昔からオルガン式にこだわり、採用してきた。
 
 ではなぜ彼らは吊り下げ式ではなくオルガン式にこだわるのだろう。まずひとつ考えられるのは、右足の疲労軽減だ。膝下には脛筋と背面の平目筋という2つの筋肉がある。踵を固定できるオルガン式は、ペダルに右足を載せ、反力で足の重さで支えておけば、背面の平目筋のみを使ってアクセル操作が可能となる。だが、吊り下げ式だと、足が固定されないため、足を引くときに使う脛筋も頻繁に使うことになる。長距離運転になればなるほど、オルガン式と吊り下げ式では疲労度に差が出てくるのは自明のことだろう。
 
 もうひとつはスムーズなアクセル操作にある。オルガン式は踵を支点として、右足を上から下への回転運動でスムーズに動かすことができる。つまり右足がビシッと固定されることで、微細なアクセルワークが可能となるのだ。特に低速トルクが豊かなディーゼル車やエンジンレスポンスの良いスポーツカーほど、オルガン式ペダルのメリットは大きいだろう。

 ではそれだけメリットの大きいオルガン式ペダルをなぜ日本車は積極的に採用してこなかったのだろうか。これは私見だが、コストの問題とクルマの使用環境の違いにあるのではないだろうか。オルガン式ペダルはフロアから直接アクセルペダルが生えるので、専用のフロアマットが必要となるなどのコストが掛かる。また吊り下げ式よりも構造的に高コストと言われている。また、かつての日本車メーカーはオルガン式ペダルにそれほどメリットを感じていなかったのかもしれない。アウトバーンでの高速・長距離移動を頻繁に行う国との思想の違いがあったのではないか?

アクセルペダルとブレーキペダルの踏み変えを行いやすいのもオルガン式ペダルのメリットだ。
ロードスター
アテンザワゴン

 だが、時代は変わり、日本車でもオルガン式ペダルのメリットに注目し、積極的に全車採用しているメーカーがある。それが“人馬一体”の走りを提唱するマツダだ。マツダはSKYACTIVテクノロジー導入後から、すべての車種にオルガン式ペダルを採用してきた。人間工学に基づくドライビングポジションを構築した上で、オルガン式ペダルを採用することで、他の日本車メーカーを上回る良好な運転環境を実現しようと努めている。ドライビングに対するマツダの高い意識は、こんなところからも垣間見えるのだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください