1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

シグマfp愛用者は「LUMIX S9」をどう見たか 開発責任者に設計思想も聞いた

マイナビニュース / 2024年5月27日 18時0分

筆者は、こうした割り切ったスペックを見るとわくわくするタイプです。最近老眼気味でEVFが欲しいとは思いますが、特に若い層をターゲットにしたS9にそれを要求するのは筋が悪いかもしれません。

発表会で触った限りは、AFはキビキビと動作し、SIGMA fp Lに比べれば精密で高速に動作しそう。手ブレ補正も強力で、半押しAFが動作した時点で600mm相当の焦点距離でもピタッと止まります。

ハイブリッドズームは、SIGMA fp Lにも同様の機能がありますが、ズームリングでクロップズームまで操作できる点が特徴です(設定でオンオフ可能)。例えば「LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S」なら、ハイブリッドズームをオンにするとズームリングを回したときに100mm付近で焦点距離が200mmになり、それ以降はクロップズームになって、最大634mmになる仕組みです。

SIGMA fp Lの場合は、ズームとは別に、画面上をピンチイン・アウトすることでクロップズームになって一手間かかるので、S9の方が自然に使えます。画面上のズーム表記は色が変わるので分かりますが、気づいたらクロップズームになっていた、というパターンはありそうです。

SIGMA fp Lの場合は6100万画素なので、最大5倍までクロップできますが、2420万画素のS9だと3倍でもXS(200万画素程度)になってしまうようです。このあたり、撮影後に編集で切り抜くのと結果は同じですが、S9の場合は「編集なしで即SNS」という位置づけなので、その意味ではこのハイブリッドズームは必要な機能でしょう。
LUMIX S9の開発思想をキーパーソンに聞いた

スペックの違いはいろいろあるのですが、そもそもSIGMA fp L、α7C II、S9はいずれもスタンスが異なる製品です。SIGMA fp Lは、プロからアマまで、静止画から動画までをカバーする製品ですが、映画や作品作りもできる長時間録画や拡張性のように、どちらかといえばハイアマ以上をターゲットにしていると感じています。

それに対してS9は、「一眼カメラを初めて購入する、SNSのアクティブユーザー」がメインターゲットです。カメラ好きの趣味層はセカンドターゲットとされているので、あくまで初めてレンズ交換をするユーザーが手軽に撮影で使えることを狙う、というものです。

そのため、手ブレ補正の内蔵は重視したと、パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション副社長執行役員でイメージングソリューション事業部長の津村敏行氏は話します。津村氏は「他社製品は意識しておらず、新しいフィールドを作ろうとした」とコメント。「SNSで映像や写真を投稿している人たちが最高に使いやすいものは何か」という観点から開発したといいます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください