1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

脱「パワポっぽい」 Canvaでオシャレなプレゼンを 第16回 アニメーションを指定する方法

マイナビニュース / 2024年5月30日 9時0分

画像提供:マイナビニュース

発表時の演出として「スライドショー」の実行時に各素材をアニメーション表示させる機能も用意されている。ただし、PowerPointのアニメーションとは指定方法が大きく異なるため、Canvaならではの操作手順を学んでおく必要がある。特にタイミングの指定方法は少しわかりにくいので、時間に余裕があるときに実際に試しておくとよい。
アニメーションの指定

スライドショーを使って実際に発表するときに、各素材をアニメーション表示させる機能も用意されている。必須の機能ではないが、スライドショーを彩る演出の一つとして、その使い方を覚えておいても損はないだろう。ということで、今回はアニメーションの指定方法と、タイミングを調整する方法について解説していこう。

まずは、各素材にアニメーションを指定するときの操作手順から解説していこう。素材を選択し、ツールバーにある「アニメート」をクリックする。

指定可能なアニメーションが一覧表示されるので、好きなアニメーションを選択する。アニメーションを選択すると、その動作がスライド上で再現されるので、これを参考にしながらアニメーションを選択していくとよいだろう。アニメーションが気に入らなかった場合は、別のアニメーションをクリックして指定しなおせばよい。

アニメーションを指定すると、そのすぐ下に設定画面が表示される。ここでは「アニメーションを動作させるタイミング」を指定する。

両方 ………… 「開始時」と「終了時」の両方
開始時 ……… スライドを表示したとき
終了時 ……… 次のスライドへ移動するとき

そのほか、アニメーションの「速度」や「向き」を指定する項目も用意されているが、これらの項目は有料プランを契約している方だけが変更できる設定となる。無料プランの場合、これらの設定は変更できない。

アニメーションに「モーションエフェクト」を追加することも可能だ。こちらは、アニメーションと同時に「回転」、「ゆらめき」、「パルス」、「ウィグル」といった“動き"を追加する機能となる。

同様の操作を繰り返して、各素材にアニメーションを指定していくと、アニメーションの指定は完了となる。

そのほか、ページ全体を対象にアニメーションを指定する機能も用意されている。この場合は、「ページのアニメーション」タブを使ってアニメーションを指定すればよい。

アニメーションの指定が済んだら、実際にスライドショーを実行してみよう。スライドを表示するとき(開始時)や、次のスライドへ移動するとき(終了時)に、アニメーションが再現されるのを確認できるはずだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください