1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

横浜みなとみらいにヤマハ新店舗6月6日開業! 大画面×立体音響の没入体験が面白い

マイナビニュース / 2024年6月5日 8時0分

画像提供:マイナビニュース

2024年に横浜・みなとみらい21中央地区で開業したばかりの「横浜シンフォステージ」。そのウエストタワー1~3階に、ヤマハが国内3拠点目となる「ヤマハミュージック 横浜みなとみらい」を6月6日オープンします。報道陣向けの内覧会でひと足先にのぞいてきました。

ヤマハとヤマハミュージックジャパンが新たに開業するのは、楽器経験や購入意向の有無にかかわらず、音楽や楽器の新たな楽しみ方を幅広く発見してもらうことを目的とした体験型ブランドショップ「ヤマハミュージック 横浜みなとみらい」、ヤマハとベーゼンドルファーのピアノを各10台以上展示する「ベーゼンドルファーショールーム」。さらに大人向けの音楽教室やサロンを含む「ミュージックアベニュー横浜みなとみらい」も併設します。

楽器未経験者向けのエリアを3フロア全体に広げ、楽器愛好家や、楽器を購入するために来場した人に向けた機能も充実。さらに“偶発的な発見の創出”のため、同じ空間内に売場、教室、イベント開催も可能なカフェなどを展開し、垣根のないシームレスなつながりで設計したことも大きな特徴です。

開業日の6月6日は、ヤマハ吹奏楽団メンバーの演奏によるグランドオープンセレモニーを開催。来場者のうち、先着100人には2階のライブ&カフェ優待チケット500円分をプレゼントするほか、店内で税込5,000円以上購入した人のうち先着1,500人にオリジナルメモ帳をプレゼントします。

さらに7月7日まで、多彩なアーティストや地域の演奏家による生演奏をカジュアルに楽しめるライブやトークイベントを、ライブ&カフェや横浜シンフォステージ内グランモールプラザなどで開催。施設内のスタンプクイズラリーなどオープン記念の特別企画も展開します。

ちなみに6月6日の「楽器の日」ですが、“芸事の稽古は6歳の6月6日に始めると上達が早い”という習わしにちなんで、全国楽器協会が1970年に制定したものです。

○大型LEDディスプレイ×独自立体音響の没入体験。技術の裏側も聞いた

広々とした空間設計や、いたるところに配置された試奏用の楽器、ガラス張りの空間に飾られたヤマハの歴代AV製品など、店内は注目ポイントが目白押しなのですが、なかでも目を惹くのが1〜2階の吹き抜けに導入されている、エクスペリエンスゾーン「Music Canvas」(ミュージックキャンバス)。

開放的な空間の壁一面に、高さ10m×横幅14mという大型のLEDディスプレイを設置し、画面と連動するAI伴奏付きのピアノや、自動演奏する弦楽器、そしてヤマハ独自の立体音響技術「アクティブフィールドコントロール」(AFC)を組み合わせており、訪れた人に上質な音と映像に没入する感覚を体験してもらうエリアになっています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください