1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

映画監督と会社員の「二刀流」 業界の常識に染まらない穐山茉由氏が語る“今どき”クリエイター論

マイナビニュース / 2024年6月10日 6時0分

画像提供:マイナビニュース

●「見る専」からもの作りの血が騒ぐ
心無い言葉が飛び交う一方で、ユーザーの本音が垣間見えるSNS。昨今、テレビドラマや邦画について「誰に向けて作っているのか分からない」「制作者と一般人の感覚に隔たりがあるのではないのか」などという辛らつなコメントを見ることがある。すべての作品がそうではないが、確かにテレビ局内と世間の感覚のズレを感じることは筆者もあった。

そんな中、映画監督で今年1月クールのドラマ『春になったら』(カンテレ・フジテレビ系)も演出した穐山(あきやま)茉由氏は「映像業界だけの当たり前の中に入ってしまうと、そこだけでしか物事が見えなくなっちゃうことがあると思うんですよ」と語る。

実は彼女、映画監督・脚本家でありながら、ファッション業界の会社員でもあるという非常に稀な立ち位置にいる。かつては「物事をとことん突き詰めるべき」という職人気質が美徳とされていたが、近年の働き方改革によって、彼女のように“二刀流”が可能になったのだ。そんな穐山氏に、“今どき”のクリエイター論を語ってもらった――。

○会社が新たな働き方を創生

子どもの頃から「ものを作るのが好きでした」と穐山氏。映画好きであり、『この子の7つのお祝いに』などの増村保造監督や、『スクール・オブ・ロック』『6才のボクが、大人になるまで。』などのリチャード・リンクレイター監督ら、エンタメ系からアート系まで幅広く楽しんでいた。だが当時は「見る専」であり、大学卒業後はOEMメーカーに就職。転職して現在はファッション業界でPRの仕事に就いている。

そんな彼女が映像業界に触れたのは、とあるワークショップ。20代後半になり、もの作りの血が騒ぎ、写真や音楽といろいろ手を伸ばしていた頃の出会いだった。

「予想以上に面白かったんです。自分で脚本を書いて監督もやらせてもらって、多くの人が関わることで良くも悪くも自分の思ってもみないものが出来上がってしまうその体験が。そこで映画美学校に入学したのが監督・脚本家になるきっかけでした」(穐山氏、以下同)

その修了制作作品『ギャルソンヌ -2つの性を持つ女-』が田辺・弁慶映画祭に入選し、華々しいデビューを飾る。その後も長編デビュー作『月極オトコトモダチ』が「第31回東京国際映画祭」に出品され、「MOOSIC LAB 2018」では長編部門グランプリほか4冠を受賞。2019年「新藤兼人賞」に最終ノミネート。2作目のオリジナル長編『シノノメ色の週末』では「第31回日本映画批評家大賞」新人監督賞を受賞。23年秋には映画『人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした』が公開された。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください