1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

投資初心者が知りたい「投資信託の買い方」- まず何をすればいい? 運用の注意点は?【FPが解説】

マイナビニュース / 2024年6月17日 13時27分

投資信託はもともと1つの商品の中で多くの銘柄に分散投資していますが、そのうえで、投資対象の異なる投資信託を複数組み合わせて持ったり、「バランス型」の商品を活用したりすると、より分散投資のメリットが享受できるでしょう。
■まずは口座を開く金融機関や口座の種類、運用方針などを検討してみよう

投資信託を始めたいと思っても、実際に運用を始めるには考慮すべき点が多くあります。そこで、口座開設の前に方向性を決めておくと、スムーズに運用を始められるでしょう。まずは、口座を開く金融機関や口座の種類、運用方針などを検討し、自分がどのような運用を目指すのか考えてみましょう。

武藤貴子 ファイナンシャル・プランナー(AFP)、ネット起業コンサルタント 会社員時代、お金の知識の必要性を感じ、AFP(日本FP協会認定)資格を取得。二足のわらじでファイナンシャル・プランナーとしてセミナーやマネーコラムの執筆を展開。独立後はネット起業のコンサルティングを行うとともに、執筆や個人マネー相談を中心に活動中 この著者の記事一覧はこちら
(武藤貴子)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください