1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

小惑星「ベンヌ」の石が日本にやってくる! リュウグウとの比較でわかることとは?

マイナビニュース / 2024年7月16日 11時12分

このように、ベンヌのサンプルはリュウグウに近く、とくにイヴナ型炭素質コンドライトが地球外の太陽系ではありふれたものである可能性が見えてきた一方で、鉱物や有機物の特徴には違いもみられることから、今後、両方のサンプルの比較研究が重要となっている。

●JAXAでの受入体制は準備完了 いよいよ始まるリュウグウとの比較研究
リュウグウとの比較研究へ

こうした状況を背景に、まもなく米国から、ベンヌのサンプルが日本に届き、宇宙航空研究開発機構(JAXA)での受け入れを経て、日本をはじめさまざまなチームや組織で分析が始まろうとしている。

日本はすでに、「はやぶさ2」が持ち帰ってきたリュウグウのサンプルを分析した実績があり、同じようにベンヌのサンプルも分析することで、より多くのことがわかると期待されている。

JAXA宇宙科学研究所 地球外物質研究グループ/太陽系科学研究系 特任教授の橘省吾(たちばな しょうご)氏は、「両者に共通の特徴が見えてくると、リュウグウやベンヌのような天体をつくるにあたって、太陽系で起きた一般的、普遍的なプロセスが見えてくると思う。一方、違いが見えてくると、それぞれの天体がどういう歴史を経てきたのかというパーソナルヒストリーが見えてくると同時に、有機物や鉱物で違いが見えてくると、たとえば地球に生命の材料としてもたらされる有機分子の進化の多様性も見えてくる」と語る。

なお、それぞれのサンプルについては、JAXAとNASA間での覚書(MOU)により、JAXAからはリュウグウのサンプルを回収量のうち重量比で10%をNASAへ、NASAはベンヌの回収量のうち0.5%をJAXAへ、それぞれ帰還の1年以内に分配することが決まっている。

この交換されるサンプルは、「代表性をもっていること」、「正しい状態で保存されていること」が定められている。代表性とは、色や形、粒径などの特徴を、さまざまくまなく含むようなものであることを意味している。また、保存性とは、宇宙にあったときのまま(カプセルに入って地球に帰還したときのまま)という意味で、たとえば大気に触れていないこと、観察にあたってX線や紫外線などによるダメージがないこと、環境からの汚染がないこと、観察の際に承認された手順や器具を用いていることなどが定められている。

JAXAへのベンヌのサンプルの受け入れにあたっては、まずJAXA側のスタッフが、NASAのスタッフとともに、米国のNASAのキュレーション施設においてサンプルを確認したうえで、現在は、121.6gのサンプルのうち0.5%、すなわち約0.6gを選択し、要望書を提出した段階にあるという。今後、NASAからの最終承認が得られれば、今年夏ごろにもJAXAに送り届けられることになっている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください