1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

Excelをノーコードで自動化しよう! パワークエリの教科書 第11回 行と列を削除する操作手順

マイナビニュース / 2024年7月22日 11時0分

なお、フィルターは「条件に応じてデータを除外する機能」となるため、条件を解除することで、全データを表示した状態に戻すことも可能だ。この場合は、条件に(すべて選択)を指定して「OK」ボタンをクリックすればよい。

もしくは「フィルターされた行」のステップを削除し、「データを抽出する工程」そのものを削除しても構わない。「Power Query エディター」は操作の取り消し(Ctrl+Z)が効かないため、最後のステップを削除することが“事実上の操作の取り消し”に相当する。

そのほか、「数値フィルター」などを使用して、“範囲”を条件にデータを抽出(除外)することも可能だ。たとえば、日付データが入力されている列の場合、「日付フィルター」を使用できるようになる。

上図のように条件を指定した場合、生年月日が「1999/12/31」より後のデータだけを抽出できる。生年月日が2000年以降のデータだけを残して、「生年月日が1999/12/31以前のデータを除外する」と言い換えることもできるだろう。

このように、“不要な行”を削除するときは「フィルター」を使用するのが最も一般的な手法となる。よく分からない方は、この機会に「フィルター」の使い方を学習しておく必要があるだろう。
「行の削除」コマンドの使い方

「Power Query エディター」のリボンには、「行の削除」というコマンドも用意されている。続いては、このコマンドの使い方を紹介していこう。

このコマンドは、各列の「見出し」や「データ」のほかに“余計なデータ”が入力されていた場合に活用できる。ここでは、取得元のExcelファイルが以下の図のように作成されていた場合を考えてみよう。

このExcelファイルからデータを取得すると、以下の図のような形で「Power Query エディター」にデータが取り込まれる。表のタイトルとなっていた「会員名簿のデータ」の文字が列名になり、それ以降の「最終更新日」や「空白行」などもデータとして扱われてしまう。

このような場合は、最初にデータ表を整理しておく必要がある。まずは、1~2行目のデータを削除する。「データ表の上からN行」を削除したいときは、「行の削除」コマンドをクリックし、「上位の行の削除」を選択すればよい。

続いて、削除する行数を指定する。今回の例の場合、上から2行分を削除したいので「2」と入力して「OK」ボタンをクリックする。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください