1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

【徹底検証】本当に使えるChrome拡張機能はどれ? 第3回 「Google翻訳」vs「DeepL翻訳」各種機能を比較してみた

マイナビニュース / 2024年10月10日 9時0分

海外のWebサイトを見る機会が多く、「DeepL翻訳が気に入っている」という方は試しに契約してみるとよいだろう。「サブスク契約するのは厳しい……」という方は、無料の範囲内で「DeepL翻訳」を利用していくしか手段がない。
音声読み上げ機能

次に紹介するのは、ドラッグ操作により選択した文章を“音声”で読み上げてくれる機能だ。こちらは「Google翻訳」と「DeepL翻訳」の両方が対応する機能となる。

「Google翻訳」の場合は、翻訳を実行した後に「スピーカー」のアイコンをクリックすると、その音声を聞くことができる。原文(外国語)と翻訳文(日本語)の両方について、音声を聞くことが可能だ。

「DeepL翻訳」の場合も、翻訳後に「スピーカー」のアイコンをクリックすると、その音声を聞くことが可能となる。こちらも原文(外国語)と翻訳文(日本語)の両方に対応している。

ただし、タイ語などのように「DeepL翻訳」が正式対応していない言語は、音声を正しく読み上げられないようだ。

もちろん、読み上げられる音声はAIにより自動生成されたものなので、多少の違和感を覚えてしまう。特に普段から聞き慣れている「日本語の音声」は、まだまだ“機械が話している”という印象が強い。

なお、「DeepL翻訳」には、翻訳結果をクリップボードにコピーするためのアイコンも用意されている。翻訳した文章を使ってメールを書いたり、Wordに貼り付けたりする際に活用できるだろう。

とはいえ、特筆すべきほどの機能ではない。「Google翻訳」と「DeepL翻訳」の両方とも、翻訳結果をドラッグして選択し、「Ctrl」+「C」キーでコピーする、といった操作には対応している。よって、少しだけ操作がスピーディーになる、という程度の機能といえる。
入力したテキストを外国語に翻訳

続いては、“自分が入力した文章”を外国語に翻訳してくれる機能を紹介していこう。こちらは「DeepL翻訳」だけに用意されている機能となる。フォーム画面を使って海外のWebサイトに”問い合わせ”を行う場合などに活用できるだろう。

入力欄のあるWebページを開き、テキストボックスに文字を入力すると、右下に「DeepL翻訳」のアイコンが表示される。このアイコンの上へマウスを移動し、以下の図に示したアイコンをクリックすると、「翻訳先の言語」を選択できる。

「翻訳先の言語」を指定できたら、あとは「DeepL翻訳」のアイコンをクリックするだけ。これで“入力した日本語”を外国語に翻訳できる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください