AQUOS R9 proレビュー - カメラ性能は申し分なし、パフォーマンスもハイレベル
マイナビニュース / 2024年12月18日 17時33分
「AQUOS R9 pro」の場合、シャッターボタン/露出補正/ズームの3つから動作を設定可能。個人的には露出補正を割り当てると、ボタンで露出を補正できるようになって一段と便利に感じました。とはいえ、決して持ちやすい体勢ではないので、やはり専用カメラのダイヤルは偉大だと感じます。
ライバルの「Xiaomi 14 Ultra」は、Photography Kitという形で物理シャッターボタン/グリップ/露出補正ダイヤルを利用できるようにしており、撮影はしやすくなっています(ただし、画面に触れてしまった場合の誤操作もあり、UIはこなれていない印象です)。それに対して「AQUOS R9 pro」は両吊りのケースを利用しており、単体でシャッターボタンを備え、アタッチメントを介してフィルターも装着できるというアドバンテージがあります。総合的にはいい勝負だと感じます。
そのほか、画質はライカ的な写りの「ナチュラル」と見栄えのする「ダイナミック」が選べますが、フィルター的な機能は搭載されていません。将来「LEITZ PHONE」の新機種に搭載されるのかもしれません。
いずれにしても、カメラとしては現行トップクラスの「Xiaomi 14 Ultra」と並ぶ画質を実現しているのは間違いないありません。
画質以外の面では、シャッター音が小さく、カメラライクな音質という点も見逃せないところ。中国系メーカーの製品や「iPhone」「Galaxy」など、やたらと大きく耳障りなシャッター音を鳴らすスマートフォンが多いなか、「AQUOS」や「Xperia」は音がシンプルで耳触りもいいというのはメリットです。シャッター音を消せるのが一番ですが、できないのであれば、この「AQUOS R9 pro」ぐらいの音質/音量だとありがたいところです。
●ディスプレイもスピーカーも高性能化
○ディスプレイもスピーカーも高性能化
画面サイズは6.6型から6.7型にわずかに大型化。解像度もQuad HD+(1,440×3,120ドット)なので、WUXGA+(1,260×2,730ドット)から高解像度化しています。10億色表示やピーク輝度2,000nitは同じですが、全白輝度が1.5倍以上という1,000nitになっている点も違いです。
画面サイズが大きくなり、前述の通り大きな円形のカメラ部を備えるため、全体的に大ぶりのボディです。とはいえ本体サイズは約H162×W78×D9.3mm、約229g。従来が約H161×W77×D9.3mm、約203gだったので、サイズはほぼ同じと考えていいでしょう。重さは重くなったことを感じる差です。
この記事に関連するニュース
-
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた
ASCII.jp / 2024年12月8日 12時0分
-
SIMフリースマートフォン「AQUOS R9 pro」を発売
PR TIMES / 2024年11月28日 12時15分
-
シャッター音を消せる「AQUOS R9 pro」、SIMフリーで12月13日以降発売 19万円台前半
ITmedia Mobile / 2024年11月28日 10時5分
-
ライカカメラのAQUOSスマホ最高峰「AQUOS R9 pro」のSIMフリー版は12/13発売!
ASCII.jp / 2024年11月28日 10時0分
-
ドコモ、「AQUOS R9 pro」を12月5日に発売 一括21万1970円、約2年後の返却で11万6930円
ITmedia Mobile / 2024年11月27日 10時42分
ランキング
-
1「TVer大躍進」となった2024年 その背景をひもとく
ITmedia NEWS / 2024年12月19日 17時3分
-
28790万円当たったけど…2000円払えだと? 謎の宝くじアカウントに「払えない」と泣きついてみた
おたくま経済新聞 / 2024年12月18日 12時0分
-
3どこから来たの……? クルマのエンジンルームで遭遇した“まさかの生き物”に「上手に焼けてて草」「どこから入るん?」
ねとらぼ / 2024年12月17日 20時20分
-
4ソニー、KADOKAWAの筆頭株主に 資本業務提携契約を締結
ITmedia NEWS / 2024年12月19日 17時1分
-
5『ゼンレスゾーンゼロ』アプデ1.4でローアングル覗き規制導入と話題に―打開策を紹介する紳士も登場【UPDATE】
Game*Spark / 2024年12月19日 0時20分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください