待望の薄型軽量「Snapdragon X Elite」搭載ノートPCがやってきた、「ZenBook SORA」レビュー
マイナビニュース / 2025年2月4日 16時0分
ベンチマークテストやAI機能以外、あくまでも筆者が色々試しての所感になりますが、ZenBook SORAを使っていて、特に特定の操作で動きが悪くなったりするような場面はありませんでした。
バッテリーについてもベンチマークテストが対応しないためソフトを用いての計測結果を出すことはできないのですが、オフィスアプリケーションやブラウジングを中心としたライトな使い方であれば、約20時間ほどバッテリー稼働しました。
動画視聴も2時間映画を5本流してもバッテリーはまだ半分以上残っていたため、本体の軽さとあわせ外出時にバッテリー残量を心配する必要はないでしょう。
○完成度の高い新世代のモバイルノート、それがZenBook SORA
1年ほど前の話になりますが、Snapdragon Xシリーズを搭載するノートPCに対し筆者が期待していたのはバッテリーの持ち、そして本体重量の2点です。
QualcommのSnapdragonシリーズといえば手のひらサイズのスマートフォンに搭載されているCPU(SoC)であり、あれだけコンパクトなハードウェアでもサクサク動作に長時間のバッテリー動作を実現しているため、これがノートPCになったらきっと動作速度も速くバッテリー持ちもいい、もちろん重量も軽い機種がたくさん出てくるのではないだろうかと予想や期待を抱いていました。
しかしCopilot+ PCとして各社から昨年一斉に投入された際、本体重量は1kgを超えるものがほとんどで、筆者の期待は裏切られたというのが本音です。
そこからまた半年強が経過し、いわばSnapdragon Xシリーズを搭載するノートPCとしては2世代目として登場したZenBook SORAは、まさに筆者が夢見たノートPCそのものとも言えるような製品に仕上がっていました。動作、スタミナ、重量、どの項目でもモバイルノートとしては不満の出ない結果を示してくれたZenBook SORAは、十分に市場のゲームチェンジャーになり得るノートPCだと思います。
(迎悟)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
差は、軽さ。日本市場向けに開発した約899gの超軽量Copilot+ PC ASUS Zenbook SORA UX3407」シリーズを発表
PR TIMES / 2025年2月4日 17時45分
-
ASUSがインテル新CPU搭載の2画面ノート「Zenbook DUO」など2025年モデル4機種を発表
ASCII.jp / 2025年2月4日 16時30分
-
「ZenBook SORA UX3407」シリーズはArm版Copilot+ PCの大本命か 日本市場向けに開発された1kg切りモバイルPCの実力を検証する
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 16時5分
-
Snapdragon X採用の超軽量AI PC「ASUS Zenbook SORA」実機レビュー
ASCII.jp / 2025年2月4日 16時0分
-
Copilot+ PCとなった「Surface Pro(第11世代)」を試す Snapdragon Xシリーズを搭載してアグレッシブにモデルチェンジした成果は?
ITmedia PC USER / 2025年1月25日 12時5分
ランキング
-
1アクセス厳禁の「邪悪なWebサイト」に要注意! 閲覧しようとクリックしただけで端末が乗っ取られてしまった恐怖の事例を解説
ニコニコニュース / 2025年2月4日 18時10分
-
2TP-Link、Wi-Fi 7に対応したゲーミングWi-Fiルーター「Archer GE550」
ASCII.jp / 2025年2月4日 15時30分
-
3東京都、東京都公式アプリ「東京アプリ」を開始 東京ポイントを獲得可能に
ポイ探ニュース / 2025年2月4日 13時40分
-
4「iPhone SE(第3世代)」と「iPhone 14」の価格下落が顕著に Back Marketがリファービッシュ品の価格変動を調査
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 16時59分
-
5マウスコンピューターが「G TUNE」リブランド、今後のRTX 5080の供給は「大丈夫」
マイナビニュース / 2025年2月4日 18時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください