大河原克行のNewsInsight 第350回 テレビ事業売却の覚悟もある、パナソニックが全事業再編の方針示す
マイナビニュース / 2025年2月4日 23時57分
ソリューション領域のシナジー創出を進め、グループ全体最適視点をこれまで以上に持ちながら、自主責任経営を徹底。グループの成長加速につなげるという。
新しいパナソニックは、ソリューション、デバイス、スマートライフの3領域
今回のグループ経営改革によって実現するパナソニックグループの姿についても示した。
楠見グループCEOは、「これまでは、『くらし』と『環境』という、2つのお役立ちの領域を示してきたが、事業の領域と、領域ごとに期待する役割を示していなかった」と前置きし、「今回、ソリューション、デバイス、スマートライフの3つの領域を定め、それぞれにおいて、注力分野と収益基盤に関する役割を設定した」という。だが、「これは、今後の組織のくくりを示すものではない」とも述べた。
なかでも、注力領域としたのが、先にも触れたソリューションである。
「グローバルで競争力を持つ強い事業を基軸に、多様なお客様との接点をつなぎ合わせて、グループ全体でシナジーを出しながら成長させていく。パナソニックグループには、ソフトウェア以外にも様々なソリューションがあるが、とくに、エネルギーとSCMのソリューションで成長を目指す。それぞれの事業で2桁の調整後営業利益率を目指す」とした。
また、グループを支える収益領域と位置づけるのがデバイスと、家電を中心としたスマートライフである。課題事業への打ち手と、家電事業の再建によって、デバイスでは調整後営業利益率で15%以上、スマートライフでは10%以上の水準を目指すという。
楠見グループCEOは、「これら3つの領域で、地球上の限りある資源やエネルギーを無駄なく活用する社会、そしてより豊かなくらしを、技術で支えお客様とともに持続的な発展を目指していく」と述べた。
なお、今回の経営改革において、一貫した判断を正しく行うために、「経営改革の五原則」を定めたという。
「パナソニックグループが、将来にわたって社会の公器として、お客様へのお役立ちを果たすため、持続可能な確固たる経営基盤に作り直すことを目的とする」、「長期持続的な企業価値向上に関わるステークホルダー全体の利益に資するものとする」、「稼ぐ力を最大化するため、聖域なき構造改革と事業ポートフォリオ改革を完遂する」、「経営改革に伴って、グループ内外で新しい挑戦を選択する従業員の将来に最大限に寄り添い、支援を行う」、「改革で高めた収益力をもとに、持続的に収益を生み成長する事業群と組織能力群の強化、獲得へ投資する」である。
この記事に関連するニュース
-
パナソニックHDが再編、一部事業で撤退検討 家電会社も解散
ロイター / 2025年2月4日 21時8分
-
2024年度暫定決算:ボッシュ、市場動向が障壁に
Digital PR Platform / 2025年2月3日 12時0分
-
キユーピー、過去最高益達成 25年度は体質強化の試金石に
食品新聞 / 2025年1月28日 8時10分
-
パナソニック「AI関連売上高を10年で3倍」の覚悟 このままだと「化石になってしまう」と楠見社長
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 8時0分
-
上意下達文化からの脱却 危機的状況のパナソニックを打開するために楠見グループCEOが掲げる「啓」から「更」
ITmedia PC USER / 2025年1月8日 10時5分
ランキング
-
1個人情報保護委員会、中国AI「DeepSeek」利用に注意喚起 林官房長官も「留意を」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 22時0分
-
2アクセス厳禁の「邪悪なWebサイト」に要注意! 閲覧しようとクリックしただけで端末が乗っ取られてしまった恐怖の事例を解説
ニコニコニュース / 2025年2月4日 18時10分
-
3【ヤフオク】ブックオフから買った“約8000円のジャンク品”→開封したら…… “ぶっ飛んだ代物”にネット大興奮 「夢が広がる」
ねとらぼ / 2025年2月4日 21時0分
-
4マウスコンピューターが「G TUNE」リブランド、今後のRTX 5080の供給は「大丈夫」
マイナビニュース / 2025年2月4日 18時0分
-
5「iPhone SE(第3世代)」と「iPhone 14」の価格下落が顕著に Back Marketがリファービッシュ品の価格変動を調査
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 16時59分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください