1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

名古屋から世界へ発信、先端テックの祭典「TechGALA」で見かけた注目展示

マイナビニュース / 2025年2月10日 18時30分

TechGALAに出展したブースには、コーヒーかすを多段階発酵させて作った香料の試作品などを置いていました。筆者も匂いをかいでみましたが、ブランデーのように甘く上品な香りが楽しめます。お菓子などの香り付けに使えそうです。

同社はパートナー企業と組み、アップサイクル素材を活かしたアイテムの共同開発にも力を入れています。柑橘系果皮を使った香料は、宝酒造が販売するアルコール飲料に「甘すぎないドライな風味」を与えてくれるフレーバー素材として採用されています。ファーメンステーションには、未利用資源の選定から発酵設計、成分の評価と初期製造までワンストップで提供するノウハウがあります。同社のスタッフは「これからも多くの企業と一緒に、新規性があり、なおかつ持続可能なものづくりに取り組みたい」と語っていました。

第2回のイベント開催も決定

「中京地区のテクノロジー企業はたくさんの強みを持っているのに、これまでは十分な発信ができていなかったと思っています。TechGALAを開催するもうひとつの大きなテーマは、私たち日本人が自身の地域社会に対して誇りと愛着を持ちながらシビックプライドを高めるきっかけを作ること。最初は小さなインパクトかもしれませんが、TechGALAにご参加いただいた多くの方々に、イベントを通じて自分たちの地域や街には世界に誇れる企業とテクノロジーがあり、人材がいることを意識してもらえれば嬉しいです」

奥田氏はグローバルな交流を促進して、中部地区の最先端を世界に発信する拠点としてもイベントを機能させたいと語っています。

イベントを主催するコンソーシアムは、2026年に第2回のTechGALAを開催することを発表しました。世界中にTechGALAの名前と注目が広がることを期待しましょう。

著者 : 山本敦 やまもとあつし ジャーナリスト兼ライター。オーディオ・ビジュアル専門誌のWeb編集・記者職を経てフリーに。独ベルリンで開催されるエレクトロニクスショー「IFA」を毎年取材してきたことから、特に欧州のスマート家電やIoT関連の最新事情に精通。オーディオ・ビジュアル分野にも造詣が深く、ハイレゾから音楽配信、4KやVODまで幅広くカバー。堪能な英語と仏語を生かし、国内から海外までイベントの取材、開発者へのインタビューを数多くこなす。 この著者の記事一覧はこちら
(山本敦)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください