『夫婦フーフー日記』佐々木蔵之介×永作博美インタビュー
NeoL / 2015年5月31日 13時29分
『夫婦フーフー日記』佐々木蔵之介×永作博美インタビュー
17年という長い友だち期間をへて、ようやく結ばれた「ヨメ」と「ダンナ」。結婚1か月目に早くも子どもを授かるが、その5か月後、ヨメに悪性腫瘍が見つかってしまう。治療しながらも出産した彼女は、ダンナと二人三脚で怒濤の“育児&闘病生活”を始めるが、やがて旅立ちの日が近づいて──。佐々木蔵之介と永作博美が共演した映画『夫婦フーフー日記』は、実在の夫婦をモデルにした感動の物語だ。原作は、闘病ブログから生まれた「がんフーフー日記」(小学館刊)。笑いと涙が詰まった“493日の記録”を映像化するにあたり、若きコメディーの名手・前田弘二監督と脚本家・林民夫は、「死んだはずのヨメがダンナの前に現れて、共に過ごした時間を振り返る」というファンタジーを付け加えた。どうしようもない悲しみや切なさと、フィクショナブルな仕掛けがもたらす独特のユーモア。2つの要素が交差する世界観に、主演の2人はどう向き合ったのか? 役者としての思いを語ってもらった。
──『夫婦フーフー日記』、完成版をご覧になっていかがでした?
佐々木「シンプルな感想ですが、『あ、すごくいいな』と思いました。自分の出演作を観てそんな風に素直に楽しめることって、実はあんまり多くないんです。やっぱり、どこか冷静には観られない自分がいますので。でも今回は、1つの画面内に今の自分と過去の自分が同時に存在しているシーンがたくさんあったりして、撮影の手法自体がかなりチャレンジングだったでしょう。現場でも『一体どんな仕上がりになるんだろう』って、内心ドキドキしてた部分が大きかったんですよ(笑)」
永作「本当にそうでしたね(笑)。それが完成した作品を観たら、とってもいい感じで混ざり合っていて……」
佐々木「そう。『なるほど、こんな風に作ってくれたんだ』って、感心したんです。もちろん、描かれているテーマ自体は悲しいことなんですけど、ただ泣けてしまうだけじゃなく、笑いとかオカシミとのバランスもすごく素敵で……。出演者の僕が言うのも何ですが、いい映画になって幸せだなと」
永作「うん。観終わった後で、不思議な充実感があるんですよね。『あー、面白かった!』と笑顔がこぼれてるんだけど、でも同時に涙も溢れてる──みたいな。こういう作品って珍しい気がします。あと私は、映画全体に流れるフラットな感覚もすごく好きでした。今回、私が演じさせてもらったユーコさんは、出会って17年目でダンナさんと結ばれ、入籍1か月後に子供を授かったと思ったら、すぐガンが見つかってしまう。言ってみれば、怒濤のような人生を送られた方です。普通の作り手なら、彼女の人生をじっくり丁寧に描いていくと思う。だけど『夫婦フーフー日記』の中で流れている時間はどこかリアルというか……日常そのままという印象を受けたんですね。私にとってはそこが大きな魅力でした」
佐々木「しかも上映時間が97分と、今のスタンダードと比べると短いでしょう。それがまたいいんですよね!」
永作「本当にそう! 怒濤の夫婦生活があっという間に終わってしまう儚さというか、『時間って限られてるんだな』って実感させてくれる。そこも印象的だと思います」
──前田弘二監督は劇場公開デビュー作『婚前特急』(2011)や2作目『わたしのハワイの歩きかた』でとぼけた味わいがありつつキリリと引き締まった喜劇を作ってきましたが、その持ち味が存分に発揮されている感じですね。そして今回は何といっても、お2人の“オモロイ夫婦”ぶりがチャーミングでした。あのマシンガンのような掛け合いは、なかなか練習してできるものではないように感じたのですが……。
佐々木「まず、前田監督と林(民夫)さんが一緒に作られた台本のクオリティーが非常に高かったんですね。それこそ17年間の友人期間と493日の夫婦期間が、2人のやりとりを通じて怒濤のようにダーッと流れていく。内容はもちろん会話のテンポみたいなものも見事に再現されていて──決定稿を読むと、夫婦の“間”が浮かんでくる感じだったんです。なので、クランクイン前に一度永作さんとホン読みだけさせてもらいましたけど、基本的にはブッツケ本番。『ヨーイ、スタート』で撮っていきました」
永作「私も同じだなぁ。むしろ監督が最初から「夫婦漫才みたいな感じで演じてください」と仰っていたら、あんな自然な掛け合いにならなかった気がします。今回の現場では前田監督もスタッフも、原作者の清水(浩司)さんも細かい注文は一切されず、一歩引いたところで役者を見守ってくださった。結果としてはボケとツッコミみたいな会話になってますが、それはどちらかというと佐々木さんの力が大きくて……」
佐々木「はははは(笑)。ですかね?」
永作「そもそも私は関東の出身で、そういった漫才っぽいテンポが身体に入ってるわけじゃないけど、佐々木さんは京都出身、いわば全身の毛穴でそれを受け止められる人でしょう(笑)。実際、私が多少ズレたところも全部拾ってくださったし。しかもプロみたいに完璧にタイミングが合った2人じゃなくて、ちょっと凸凹していたのも逆によかったんじゃないかと。相手かまわず突っ走るヨメを、人知れずダンナがフォローしているという(笑)。それがきっと、映画の中で、あの夫婦の空気感を作ってくれたんじゃないかなと。撮り終えた今になってみて、そう思います」
佐々木「カメラが回る前に、特に2人で打ち合わせたりすることもなかったですしね。本当にその場の流れで」
永作「結局あの夫婦って、終始どうでもいいことで張り合ってきた関係だと思うんですよね(笑)。会話のネタがどんなささいなことであっても、『この人だけには負けたくない』と意地を張ってる。そうやってヨメが必死になり、ダンナが『しょうがないなぁ』って折れる様子さえ、観る人に伝わればいいのかなぁと。だから会話のテンポで笑ってもらおうとか、そういうことは考えませんでした」
──闘病ブログから生まれた原作「がんフーフー日記」(小学館刊)は多くの人に読まれロングセラーになりましたが、今回の映画版はそれをストレートに映像化するのではなく、「死んだはずのヨメがダンナの前に現れ、一緒に夫婦生活を振り返っていく」というファンタジー的な設定が加わっています。現在と過去が共存する世界観ですが、演じるのは難しくなかったですか?
佐々木「どうだろう…。今回、2つの時間を同時に撮り進めたわけじゃなく、別の場所で撮影してるんです。例えば病室のシーンであれば、まず生前のヨメとダンナが語り合ってる場面を撮影して。それを確認した上で、基本的には後日、グリーンバック上で撮った現在形の2人を合成している。過去の自分を客観的に見られるという意味では、むしろ演じやすかったと思います」
永作「ただ、最初にシナリオを読んだときには『これ、どうやって映像化するんだろう』って思いました(笑)。過去と未来が同時に存在してる設定って、目で見ればすんなり理解できますけど、台本段階では頭の中で合成しつつ読まなきゃいけないので」
佐々木「あ、それは僕も同じだった(笑)。読み進めていくうちにだんだん、『ん? このシーンでは一体、観客は誰の目線で、何を見てるんだっけ?』と混乱してきたりして……」
永作「面白くて一気に読めちゃうのに、ふと立ち止まって考えてみると、すごく複雑な構造になっている。それがまた、役への興味を引き立ててくれた部分もありました」
佐々木「それこそ今の日本映画においてもチャレンジングな試みというか……前田監督自身、かなり高いところを目指して作られてるなという気合いは、伝わってきましたね」
──物語は1990年代半ば、2人が出会うところから始まります。初めて出会った居酒屋で、オザケン(小沢健二)について熱っぽく語るダンナと意気投合するヨメの表情も印象的でしたが……。
佐々木「ははは。この年齢になって二十歳の学生を演じるというのは、普通に考えれば『あんた、そら無理やで』という話で。実際、現場でスタッフと笑ってたんですけど。でもまぁ、あそこのシーンはちょっとした点描ですからね(笑)」
永作「そうそう(笑)。深く考えだすと演じられなくなっちゃう。役者である以上、回想シーンというのは一定のスパンで回ってきますからね。現場でも『ここは勢いでサーッとやっちゃいましょう』と励まし合って」
佐々木「そういう役者の気持ちをちゃんと現場の人たちが共有してくれて、面白がって撮れたのはよかったですよね」
──それから17年後、今度は別の居酒屋で、2人きりで向き合って告白するシーン。親しさと照れが入り混じった何ともいえない空気感を、長回しのカメラワークで撮ったシーンも本当に素敵でした。実在の夫婦をモデルにしたキャラクターを演じるにあたって、何か意識したことはありましたか?
永作「うーん……本当に平凡な言い方ですが、やっぱり亡くなった奥さまが空から見てくださってるのを、常に思い浮かべて。できるだけ恥ずかしくないように、誠実に演じようと。自分にできるのはそれくらいだと思っていました。いくら私がご本人の雰囲気に似せようとしても、かえって違和感が出てしまう気がするんです。観てくださる方にとっても、演じている私自身にとっても」
佐々木「うん。その感覚、僕もよく分かります」
永作「ただ今回、生前のシーンと同じくらい、実は亡くなった後のやりとりが多かったのでそういった場面では逆に、『こいつ絶対死なないな』という感じを出せたら、とは思っていました。そのくらいシナリオに描かれた奥さまが生き生きしてたんです。周囲を巻き込んじゃう性格だったり、それこそ死んだ後もダンナが心配で出てきちゃうバイタリティーだったり……そういうパワーが本当に魅力的だなっと感じました」
──そういえば病床で大好きなハンバーガーを頬張るシーン。豪快な食べっぷりも、とても印象的でした。
永作「あんぐり口を開けてね(笑)。原作やシナリオから私自身が受け取った自由で素敵な魅力──彼女の生きるエネルギーみたいなものを伝えられればいいなと。そう願いながら演じてました」
佐々木「撮影期間中(原作者の)清水さんとお話しする機会はなかったですね。一度だけ結婚式のシーンを見学に来られたそうですが、それも後になって知ったことで…」
永作「私たち役者に配慮して、遠くから見守ってサッと帰られたんですよね」
佐々木「そういえば清水さんご自身、こんなことをお書きになっておられました。『亡くなったヨメが自分との間に、ペ〜という息子と書籍を遺してくれた。ある意味、息子も本も“僕たちの子どものようなもの”。その息子が成長して、映画という友だちを連れてきてくれた』って。本当にその言葉の通り、どんな風に描いてもいいよと、すべて委ねてくださったんだと思います」
──ヨメが亡くなった後、1人で子育てに悪戦苦闘するダンナの姿もたっぷり描かれています。お芝居とはいえ“イクメン”を経験してみて、新たな感慨などはありましたか?
佐々木「いやぁ、これがね(笑)。永作さんと一緒のシーンでは、ペ〜役の赤ちゃんもご機嫌なんです。撮影の準備中に泣いちゃったときも、永作さんが抱いてあやしたり、いろいろと気を紛らわせてくださるので。スムーズに撮影ができました。ところが僕が抱こうとすると、お母さんの手を離れた瞬間に大泣きするんです。その意味では、1人だけで子育てする大変さはすごく感じました」
永作「あはは、そうだったんですね!」
佐々木「ストーリーの中でもそうだけど、ダンナが1人で何もかも背負い込もうとすると、次第に消耗していくでしょう。ああやって家族や友だちが一緒にいて、横でワーワー言ってくれるからこそ、何とか笑いながらやっていける。物語上だけでなく、撮影を通じた実体験としても、そういうことは考えました」
永作「何しろ死んだはずのおヨメさんまで『生きろ!』と励ましてくれてるわけですもんね(笑)」
佐々木「そうそう」
永作「死んでも人の面倒を見ないではいられない人(笑)。実際の奥さまがそういう性格だったからこそ、あんなにも多くの友だちが周囲に集まったんじゃないかと思います。そしてダンナさまがそれを本という形にされて、今回それが映画にもなった。そういう人望のある方を演じることができたのは、改めて幸せでした」
佐々木「うん。いろんな見方ができる作品だけど、これって結局はラブストーリーじゃないかなと思うんです。生前からダンナさんが綴っておられたブログも、おヨメさんに対するラブレターだったと思いますし。もちろん、未来の息子に対する思いも含めてね」
永作「いろんな愛が詰まったラブストーリー。撮っている最中には意識しなかったのですが、今思えば本当にそんな感じがします」
撮影 中野修也/photo Shuya Nakano
文 大谷隆之/text Takayuki Otani
『夫婦フーフー日記』
5月30日(土)より、新宿ピカデリー他にて全国ロードショー
※公開後のアップになる場合は、全国公開中
監督:前田弘二『婚前特急』、『わたしのハワイの歩きかた』
出演:佐々木蔵之介『超高速!参勤交代』、永作博美『さいはてにて~やさしい香りと待ちながら~』ほか
配給:ショウゲート
http://fu-fu-nikki.com/
関連記事のまとめはこちら
http://www.neol.jp/culture/
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
佐々木希&渋谷凪咲、復讐劇で新たな挑戦「すごく怖くて」「観ていて泣けました」互いに受けた刺激語る【「地獄の果てまで連れていく」インタビュー】
モデルプレス / 2025年1月6日 7時0分
-
赤楚衛二&上白石萌歌は「戦友のような存在」 20年を演じ切る映画『366日』で活きた信頼関係
クランクイン! / 2025年1月3日 7時0分
-
映像業界の実話が映画化・主人公をどん底に落とすヒロイン役の小西桜子「人格を否定せずに演じた」
エンタメNEXT / 2024年12月24日 6時1分
-
「光る君へ」石山寺のキスシーン、道長がまひろの唇に触れる描写は台本になかった!吉高&柄本が裏側明かす
シネマトゥデイ 映画情報 / 2024年12月15日 17時11分
-
和田正人&駒木根隆介&本家が奇跡のアッセンブル! “2組のタモンズ”「くすぶり」座談会
クランクイン! / 2024年12月14日 7時0分
ランキング
-
1年末年始に困った「女性の不調」、1位は?
マイナビニュース / 2025年1月10日 19時3分
-
2冬にやりがち、だけど太りやすい! 要注意な「NG食習慣」3選【管理栄養士が解説】
オールアバウト / 2025年1月10日 20時45分
-
340歳から運動不足解消は何から始めたら良いの?
JIJICO / 2018年3月30日 7時30分
-
4俺はまだまだ現役だ!年金月26万円・65歳の元営業本部長、ノリノリで再就職したが…日本年金機構から送られてきた〈年金カットの通知〉に怒り「あまりにひどい」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月10日 7時45分
-
5「30年物の和式トイレ」も改修できず…350万円を市民から集めた地方大学の雄に「どれだけお金ないのよ」の声
プレジデントオンライン / 2025年1月9日 16時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください