1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

やわらかな日本のインターネット

ニューズウィーク日本版 / 2015年8月31日 16時0分

 8月半ば、既婚者向け出会い系サイト「アシュレイ・マディソン」から大量の会員情報を盗んだハッカーたちは、通常のブラウザではアクセスできない「ダークネット」にその情報を公開した。

 ダークネットとは何か。まさにデジタル裏社会ともいえるそこには、荒らしからポルノ製作者、麻薬の売人、政治的過激派、コンピュータ科学者まで、さまざまな"住人"が存在する。一般の人が関わりを持つことは普段はないかもしれないが、アシュレイ・マディソンの一件でわかるように、実はきわめて身近な世界でもある。

 英シンクタンクDemosの研究員であるジェイミー・バートレットは、その驚くべき世界の奥深くまで入り込み、取材して『闇(ダーク)ネットの住人たち デジタル裏世界の内幕』(ジェイミー・バートレット著、星水裕訳、鈴木謙介解説、CCCメディアハウス)にまとめ上げた。

 先週末に刊行されたばかりの本書から、ネット文化に詳しい社会学者の鈴木謙介氏(関西学院大学社会学部准教授)による解説「やわらかな日本のインターネット」を抜粋・転載する。

<*下の画像をクリックするとAmazonのサイトに繋がります>


『闇(ダーク)ネットの住人たち――デジタル裏社会の内幕』
 ジェイミー・バートレット 著
 星水 裕 訳
 鈴木謙介 解説
 CCCメディアハウス


◇ ◇ ◇

2003年のダークネット

 いま私の手元には、とある出版社が発行していた「2ちゃんねる」に関するムックがある。発行されたのは2003年というから、ちょうどインターネットがADSLの普及によって「常時接続」の時代に入り、また携帯電話(スマホではない)がインターネット接続端末として利用されるようになっていた頃だ。

 アダルト系雑誌も扱っていた出版社のムックということもあって、体裁はいわゆる「素人投稿写真もの」のようなアングラっぽさが漂う。グラビアページには「歌舞伎町24時」、「廃墟を歩く」といった、2ちゃんねるはおろかネットにすら関係のない記事も並んでいるが、要するにこの時代、2ちゃんねるは歌舞伎町と同じくらい「あやしい」存在だったわけだ。

 実際、中を読んでみるとそこには「業界裏情報」、「ハッキング」、「少年による犯罪予告」などのアンダーグラウンドを想起させる記事があり、ライターや社会学者らが解説を寄せている。あるいは「オフ会で異性を落とす方法」だとか「マスコミが語らない真実がネットにある」といった記事も。「ネットを見れば、そこには私たちの知らないカオスな世界が広がっているのだ」という、いま振り返ると相当に素朴な世界観が、そこには体現されている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください