やわらかな日本のインターネット
ニューズウィーク日本版 / 2015年8月31日 16時0分
8月半ば、既婚者向け出会い系サイト「アシュレイ・マディソン」から大量の会員情報を盗んだハッカーたちは、通常のブラウザではアクセスできない「ダークネット」にその情報を公開した。
ダークネットとは何か。まさにデジタル裏社会ともいえるそこには、荒らしからポルノ製作者、麻薬の売人、政治的過激派、コンピュータ科学者まで、さまざまな"住人"が存在する。一般の人が関わりを持つことは普段はないかもしれないが、アシュレイ・マディソンの一件でわかるように、実はきわめて身近な世界でもある。
英シンクタンクDemosの研究員であるジェイミー・バートレットは、その驚くべき世界の奥深くまで入り込み、取材して『闇(ダーク)ネットの住人たち デジタル裏世界の内幕』(ジェイミー・バートレット著、星水裕訳、鈴木謙介解説、CCCメディアハウス)にまとめ上げた。
先週末に刊行されたばかりの本書から、ネット文化に詳しい社会学者の鈴木謙介氏(関西学院大学社会学部准教授)による解説「やわらかな日本のインターネット」を抜粋・転載する。
<*下の画像をクリックするとAmazonのサイトに繋がります>
『闇(ダーク)ネットの住人たち――デジタル裏社会の内幕』
ジェイミー・バートレット 著
星水 裕 訳
鈴木謙介 解説
CCCメディアハウス
◇ ◇ ◇
2003年のダークネット
いま私の手元には、とある出版社が発行していた「2ちゃんねる」に関するムックがある。発行されたのは2003年というから、ちょうどインターネットがADSLの普及によって「常時接続」の時代に入り、また携帯電話(スマホではない)がインターネット接続端末として利用されるようになっていた頃だ。
アダルト系雑誌も扱っていた出版社のムックということもあって、体裁はいわゆる「素人投稿写真もの」のようなアングラっぽさが漂う。グラビアページには「歌舞伎町24時」、「廃墟を歩く」といった、2ちゃんねるはおろかネットにすら関係のない記事も並んでいるが、要するにこの時代、2ちゃんねるは歌舞伎町と同じくらい「あやしい」存在だったわけだ。
実際、中を読んでみるとそこには「業界裏情報」、「ハッキング」、「少年による犯罪予告」などのアンダーグラウンドを想起させる記事があり、ライターや社会学者らが解説を寄せている。あるいは「オフ会で異性を落とす方法」だとか「マスコミが語らない真実がネットにある」といった記事も。「ネットを見れば、そこには私たちの知らないカオスな世界が広がっているのだ」という、いま振り返ると相当に素朴な世界観が、そこには体現されている。
この記事に関連するニュース
-
「陰謀論」はなぜ蔓延るのか? 「スピリチュアル」 と混じり合うことで生まれるとてつもなくマズい現象とは
集英社オンライン / 2025年1月9日 7時0分
-
夫婦別姓がもたらす未来とは どんな副作用が起こるか、十分に議論されているのか モンテーニュとの対話 「随想録」を読みながら(193)
産経ニュース / 2025年1月4日 11時0分
-
「初期の2ちゃんねるのほうが知的水準が高かった」SNSで拡散される荒唐無稽なネタやデマに“マジレス”してしまう令和の陰謀論者
集英社オンライン / 2025年1月1日 12時0分
-
世界を読み解くカギは「西洋哲学」の中にある 「江戸時代の日本思想」をいま再評価すべきだ
東洋経済オンライン / 2024年12月28日 18時0分
-
10万ドル到達のビットコイン、15年の変遷と未来 元祖仮想通貨が金融市場を揺るがす存在となるまで
東洋経済オンライン / 2024年12月25日 9時40分
ランキング
-
1〈中居正広9000万円トラブル〉新たな被害者・フジテレビの女性アナが告白「私もAさんに“献上”されました」
文春オンライン / 2025年1月15日 16時0分
-
2米ロス山火事で95歳の元女優が死亡。人気俳優も「友人を亡くした」と沈痛
女子SPA! / 2025年1月18日 8時44分
-
3中居正広、動き出した〝降板ドミノ〟「自発的ではなく局側が促し…」先陣切った日テレ『仰天ニュース』に他局も追随か
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月18日 10時0分
-
4「控えさせていただきます…」港浩一社長会見、フジテレビが答えられなかった「18の質問」【緊迫会見100分】
NEWSポストセブン / 2025年1月18日 7時15分
-
5フジ会見を受け、TBS「NEWS23」が速報 中居正広の騒動で女性側の代理人のコメント伝える
スポーツ報知 / 2025年1月18日 0時36分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください