日中韓関係と日本の課題
ニューズウィーク日本版 / 2015年11月6日 17時30分
日中韓首脳会談、日中首脳会談、日韓首脳会談、そして中台トップ会談と、ここのところ日本周辺をめぐる動きが目まぐるしい。このような中で、日本は何をすべきで、どういう位置づけにあるか、考察してみたい。
中国にとっての日中韓――「脣亡歯寒」(唇なくば、歯寒し)
3年半ぶりに日中韓首脳会談が開催されたこと自体は有意義であったと思う。開かれないよりは開かれた方がいい。
この会談は「首脳会談」という名称はあるものの、習近平国家主席が出席する性格のものでなく、リーマンショックのあった2008年から温家宝首相が中国を代表する形で「日中韓サミット」の形で始まったもので、李克強首相(国務院総理)が出席するのは慣例上正常である。習近平国家主席が出席しなかったことが「格を落している」というわけではない。
その意味、日中首脳会談は、安倍晋三首相と習近平国家主席が二度も単独で会っているので、そうきわだって「さあ、3年ぶりだ!」と大騒ぎすることではない。
問題は韓国だ。
韓国の朴槿惠(パク・クネ)大統領が慰安婦問題に関する国民世論に抑えられて、安倍総理との会談を開催する勇気を持ちえなかった。
その一方で、何としても韓国を自分の側に抱き込みたい中国は、韓国に猛接近。米韓と日韓の関係を、できるだけ疎遠にして、中国側の防衛壁として韓国を位置づけたいと、中国は思うようになっていた。
北朝鮮を訪問せずに、そして北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)が訪中することもなく、習近平国家主席は朴大統領の訪中を何度も受け入れ、かつ習近平自身が韓国を訪問したことは、まだ記憶に新しい。
北朝鮮と中国の関係は、中韓国交正常化をした1992年から「寒い」関係にはなっていた。北朝鮮にとって最大の敵国である韓国と中国が仲良くするわけだから、北朝鮮にしてみれば「最大の裏切り」だ。だから、当時の金日成(キム・イルソン)は「中国がそういうことをするのなら、我々は中華民国と国交を結んでやる!」と激怒した。
当時まだ生存していた鄧小平は「やるならやってみろ!」と激しく言い返した。
北朝鮮は、軍事力から言って、勝てるはずがない。中国が対立していた旧ソ連は、この時すでに崩壊していたし、中国はアメリカともずいぶん前から国交を正常化している。北朝鮮は軍事的に勝ち目はないだろう。結局、中国による北朝鮮へのさらなる経済支援を引き出して、「冷え切った夫婦」のような関係を続けている。
この記事に関連するニュース
-
トランプ氏、当選後初の記者会見で「韓国」だけを無視?=韓国ネット「当然だよ」「首脳がいないから」
Record China / 2024年12月18日 17時0分
-
岩田明子 さくらリポート トランプ氏が昭恵さんと面会、ことあるごと「シンゾーはどう思う?」安倍元首相との絆を重視 石破首相との会談可能発言も政府は行動を
zakzak by夕刊フジ / 2024年12月18日 6時30分
-
プーチン大統領側近が中国訪問…ロシアと中国それぞれの事情とは?
RKB毎日放送 / 2024年12月17日 15時7分
-
安倍昭恵さんがトランプ氏と15日に面会と報道 石破首相はいつ会えるのか、積極的に会いたいという姿勢示していない影響も
zakzak by夕刊フジ / 2024年12月14日 15時0分
-
韓国大統領は「過激派YouTuber」に影響された可能性…突如起きた「戒厳令」で日本が直面する最悪のシナリオ
プレジデントオンライン / 2024年12月11日 8時15分
ランキング
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください