1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

「独立から起業へ」飛躍するために必要なこと

ニューズウィーク日本版 / 2016年2月29日 11時11分

 おふたりの話を聞いていても思ったのは、私自身もそうだったけれど、フリーランスとして独立するハードルがものすごく低くなっているということです。「労働集約型」というか、在庫をもったり、大きな固定費をかけたりすることなく、自分という労働力だけでやれるビジネスが増えているんじゃないでしょうか。

 ただ、そこから新しいサービスを作るとか、メーカーを立ち上げるといったことは、もう一歩進んだ飛躍ですよね。フリーランスからモノづくり、つまり、独立から起業への飛躍というのは、まさに加谷さんのおっしゃる「プチコングロマリット」だと思います。

「全然寝ないし、家にも帰らないし、プライベートのときもずっと考えている。ライフワークだと思っているから、つらくない」(左:中澤優子氏、手に持っているのはUPQのLEDライト「Q-gadget LT01」)、「フリーランスとして独立するハードルがものすごく低くなっている。ただ、そこから新しいサービスを作るとか、メーカーを立ち上げるといったことは、もう一歩進んだ飛躍」(右:長沼博之氏)

加谷 確かに、経営や起業について大学でちゃんと勉強して、MBAを目指しているような人にとって、いきなりプロダクトを作るなんて話は、かなりすごいことだと思います。おふたりは結構シームレスに進んできているように見えますが、実際にはそんなことはないですよね?

中澤 私の場合は、カフェの資金も退職金だったし、すべて自己資金スタートです。そのへんは古い体質で、負債を抱えてモノづくりするのが嫌で、通期で赤字になるのも絶対に嫌なんですよ。だから、赤字にならないようにやればいい、できないことはやらないって決めています。

 基本的に、なんにもわかっていない状態で始めていて、カフェも、やろうと決めてから「営業許可ってどうやって取るんだろう?」とか「食品衛生法ってなに?」とか、そんな状態です。わからないからいろいろ調べて、そこで調べ方すらも学んでいく。なにか課題があったら、それを最短で解決する方法に知恵を絞っていく、という感じです。

 実体験を通して学んで、いろいろ工夫して解決策を考えていくのが面白いんです。特にUPQは、いまこの瞬間だれもやっていないことをやっているんだなと感じることが多々あるので、だれかがやったことを学んでも応用できないことのほうが多いと思っています。それに、どうやったらできるんだろう?って考えていくことが楽しい。だから、いつも「答えは言わないで!」って感じですね(笑)。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください