能力が低いから昇進できない、という人はめったにいない
ニューズウィーク日本版 / 2016年5月10日 17時22分
日本の労働環境は不可逆の変化を遂げ、安定的な終身雇用制はもはや大企業ですら崩壊した。そんな時代にはキャリアをどう築いていけばよいのだろう。
社会人デビューの時からそうした環境に置かれている若者だけでなく、新卒での就活が「楽勝」だった世代、あるいは就職氷河期に苦しみながら勤務先を見つけた世代にとっても、共通の悩みだ。新しい環境にうまく適合できていないのは、むしろキャリアをある程度積んだ世代のほうかもしれない。
「新しい、より現実的なアプローチとは、5年を1つの単位として、6~8単位のキャリアを考えることだ」と、米金融大手モルガン・スタンレーの資産管理部門バイスチェアマンであり、キャリアアドバイザーとしても活躍するカーラ・ハリスは言う。ハリスはこのたび、景気や人間関係に左右されないキャリアの戦略作りを指南する新刊『モルガン・スタンレー 最強のキャリア戦略』(堀内久美子訳、CCCメディアハウス)を上梓した。
ここでは同書の「第2部 ステップアップするために」から一部を抜粋し、3回に分けて掲載する。第2回は、昇進におけるコミュニケーションの重要性を扱った第2部の「第6章 効果的なコミュニケーションとサインの読み取り方」から。能力や勤労意欲が原因で昇進できない人はめったにおらず、キャリアが行き詰まるのはコミュニケーションの方法に問題があるからだと、ハリスは言う。
【参考記事】古市憲寿氏が指摘する、日本型コミュニケーションの「非生産性」
『モルガン・スタンレー 最強のキャリア戦略』
カーラ・ハリス 著
堀内久美子 訳
CCCメディアハウス
※シリーズ第1回:「5年を1単位」としてキャリアプランを考えよ
◇ ◇ ◇
「コミュニケーションで最も大切なことは、相手が声に出さないことを聞き取ることだ」――ピーター・ドラッカー
私の経験では、能力や勤労意欲が原因で昇進できないという人はめったにいない。キャリアが行き詰まるのは、むしろ効率的なコミュニケーションの方法を知らないからだ。上手なコミュニケーションには、2つの要素がある。1つは同僚ときちんとコミュニケーションがとれること――つまり自分はどういう人間で、何ができて、キャリアで何を望んでいるかをきちんと表現できることだ(口頭と文章で)。これには質問するスキルと、必要に応じて助けを求めること、自分よりも上の人間に「ノー」と言えることも含まれる。
2つめは聴くことだが、口頭で言われたことだけを聞くのではない。言葉にされていないことをどの程度理解し、適切に反応できるか。組織から発せられるサインを読み解くことができるか。改まった場(たとえば勤務評価の面談)で、あるいは内々の会話で上司からほのめかされたことを理解できるか。聞く力、サインを読み取る力は、成功に欠かせないスキルだ。
この記事に関連するニュース
-
何かと「大谷翔平のような」とたとえるのは三流の行為…そのとき一流が例に挙げる"鉄板事例"の共通項
プレジデントオンライン / 2024年11月21日 15時15分
-
部下が相談する気をなくす、上司の無神経な「たった一言」
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月18日 8時10分
-
仕事はデキるのになぜか部下全員から嫌われている…今年、相談件数が一気に増えた「新タイプのヤバい上司」
プレジデントオンライン / 2024年11月17日 18時15分
-
若手社員必見! 厄介な「数字に強い上司」の攻略法 「推しの数字」がわかれば"根性タイプ"より簡単
東洋経済オンライン / 2024年11月12日 11時0分
-
「妻の愚痴に毎日付き合うのが苦痛」問題の解決法 「共感」と「同感」は似ているようで大きく違う
東洋経済オンライン / 2024年11月5日 19時0分
ランキング
-
1パキスタン、元首相釈放求めデモ激化=首都に軍配備、衝突で死者も
時事通信 / 2024年11月26日 20時41分
-
2「フェンタニルは米国の問題」中国が反論 米中協力の「成果」を強調
産経ニュース / 2024年11月26日 23時4分
-
3政府が政労使会議開催、石破首相「今年の勢いで大幅な賃上げを」
ロイター / 2024年11月26日 13時46分
-
4米海軍哨戒機が台湾海峡飛行、中国軍は「大げさな宣伝」と反発
ロイター / 2024年11月26日 18時33分
-
5資金源も使途も非公開、米連邦政府を舞台にトランプ版「政治とカネ」劇場が始まった!?
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月26日 19時5分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください