「失業」が脳裏を掠める中、AIとの共生を模索する本を翻訳した
ニューズウィーク日本版 / 2017年3月29日 19時2分
<イギリスのフリージャーナリストが人工知能(AI)事情を幅広く取材し、その進化に不安を抱く人たちを「思考の旅」へと誘う『シンキング・マシン』。AIに置き換えられる仕事の代表格「翻訳」を生業とする筆者は......>
1956年に人工知能(AI)は学術研究分野として確立され、2016年、60周年を迎えた。同年3月にはAI「AlphaGo」が韓国のプロ囲碁棋士に勝利し、そのニュースに世界が湧いたのは記憶に新しい。
だが、理論物理学者のホーキング博士、マイクロソフトの共同創業者ビル・ゲイツ氏を筆頭に、AIの開発に警鐘を鳴らす著名人は少なくない。近頃では、最新型ロボットが「人間ばなれした」動きを披露する映像を目にすることも多いが、その進化のスピードに心おだやかでない人も多いはずだ。SF映画の世界なら拍手喝采で歓迎できたものが、いざ実世界に入り込んでくるとなると、我々人間はそれをどう受け止めればよいのだろうか。
本書『シンキング・マシン 人工知能の脅威――コンピュータに「心」が宿るとき。』(筆者訳、エムディエヌコーポレーション)は、そんな不安を抱いている人たちを「思考の旅」へと誘う1冊である。著者は、刻々と変化するテクノロジーの世界を追いかけるイギリスのフリージャーナリスト、ルーク・ドーメル。研究開発者や起業家たちとのインタビューを多数こなし、世界のAI事情を幅広く取材し、技術革新の歴史を踏まえて本書を書き上げている。
話はAIの歴史から始まるが、国の威信を賭けた最先端研究からグローバル企業による技術開発、スマートに商機を掴んだスタートアップまでと、その縦糸は長い。そして、ウェラブル、スマートホーム、自動運転車、会話ボット、音声アシスタントなど、既に社会に浸透しているAIを横糸でつなげながら、我々が一般ユーザーとして提供しているデータとその価値について考えさせる。
下地がしっかりできあがったところで、話は18世紀後半の産業革命にまで遡る。そこで、技術革新に伴う労働問題へと話を移し、さらにAIの創造性や著作権、AIと人間の友情、倫理問題、不老不死へと、AIにまつわる疑問を次々と読者に投げかける。だが、それはAIの是非を問うのではなく、人間がいかにAIと共生していくかを読者と模索するための問いかけだ。
マシンに仕事を奪われるかもしれないという不安
イノベーションを讃える気持ち、景気回復の起爆剤としてのAIへの期待は、マシンに自分の仕事を奪われるかもしれないという不安とないまぜになっていく。AIに置き換えられる可能性のある仕事は、単純な繰り返し作業にとどまらず、急激な広がりを見せている。
この記事に関連するニュース
-
レイ・カーツワイル氏の最新作『シンギュラリティはより近く』発売、人類とAIが融合する未来とは
IGNITE / 2024年11月27日 13時0分
-
「ワークライフバランス不要論」で炎上...若手起業家、9時〜23時勤務を当然と語り批判殺到
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月19日 18時30分
-
夫婦間の不仲から米社会の分断まで...「不健全な対立」を「健全」に変える2つの方法
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月19日 10時55分
-
Thailand Debut ! GOODGLAS’Hello Kitty Glasses and More Available at SIAM TAKASHIMAYA’s Wagashi Fair
PR TIMES / 2024年11月13日 18時15分
-
『母国では女の子が生理用品を買うのはタブー』 お茶の水女子大学にてBe-A Japanが生理セミナーを実施。宗教や文化による「生理」に対する扱いや考え方の違いとは。
PR TIMES / 2024年11月12日 13時0分
ランキング
-
1英下院「安楽死」法案可決 国民7割以上が支持
共同通信 / 2024年11月29日 23時47分
-
2焦点:戦闘員数千人失ったヒズボラ、立て直しには膨大な時間とコスト
ロイター / 2024年11月30日 7時52分
-
3ロシア軍の死者数、8万人を上回る 英BBCなど
日テレNEWS NNN / 2024年11月29日 21時18分
-
4低所得者向け賃貸住宅・駐車場にポルシェやBMW…韓国SNS炎上「富裕層が安い住宅、不公平」
KOREA WAVE / 2024年11月30日 7時0分
-
5スペインが「天災有給休暇」導入へ、200人超死亡の洪水受け 「危険な出勤しないで」
産経ニュース / 2024年11月30日 8時18分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください