1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

日英デザインデュオが仕掛ける、ごみから生まれたエコな美意識

ニューズウィーク日本版 / 2017年5月17日 10時0分

<最小の資源で最大の効果......漂着物や空き缶で魅力的な製品を創造するスタジオスワインの哲学>

中国の専門市場で入手した髪の毛、大西洋から拾い上げたプラスチックごみ――こんな材料でデザイン性の高い製品を作る? それを実現したのが、ロンドンを拠点とするデザインデュオ「スタジオスワイン」だ。

同スタジオは11年、日本人建築家の村上あずさ(32)と、夫でイギリス人アーティストのアレクサンダー・グローブス(33)が設立した。スワインとは「豚」や「嫌なやつ」という意味。その意外な名称に込められているのは、固定観念をひっくり返そうとの意志だ。

「スワインという言葉にはあまりいいイメージがない」と、グローブスは言う。「でも、僕たちは物事の捉え方を変化させようとしている」

なかでも変えたいと思っているのが、デザインのサステナビリティー(持続可能性)をめぐる考え方だ。環境に優しい家具は簡素で安っぽいという先入観を覆して、見た目だけでなく、その成り立ちにも魅力を感じる製品を作りたいという。

最新の挑戦の舞台となったのが、4月上旬にイタリアで開催された国際家具見本市ミラノ・サローネだ。今や見本市の目玉となったファッションブランドCOSのインスタレーションを手掛け、廃業した映画館の館内で、建設現場の足場に使うパイプを用いた樹木のような作品『新しい春』を発表した。

グローブスと村上によれば、この木には「花」が咲く。パイプの先から霧を満たした泡が噴き出し、会場内を漂い、行き交う人の肌に触れるとはじけて消える。スタジオスワインの核となる哲学、すなわち村上が言う「最小限の資源で最大限の効果」を体現した作品だ。

【参考記事】現代アート採点法

発砲アルミを用いたキャビネットは隕石のような形が特徴的 Hayden Phipps

ミラノへの作品搬出を控えたある日、2人はロンドン南東部の鉄道高架橋の下にある作業場にいた。大胆なプロジェクトの生みの親にもかかわらず内気そうで、助けを求めるように互いを見ながら質問に答える。

夫妻はロンドン王立美術大学のプロダクトデザイン修士課程で出会った。「互いに付き合いたいと思うような相手じゃなかった」。そうグローブスが言うと、村上が口を挟む。「全く異なる作品を作っていた。でも2人ともデザイン畑の出身じゃなかったから、デザインというものについて純粋過ぎるぐらいの考えを持っていた」

おそらくそのためだろう。スタジオスワインのプロジェクトは多くの側面から成り立つ。11年に卒業制作として共同で手掛けた『海の椅子』では、イギリス南西部の海岸でプラスチックごみを集め、溶かしてスツールに作り直した。地元の漁師でも、網に掛かったプラスチックごみで自分の椅子を作れると示すのが狙いだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください