1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

TBS松原耕二が書いた、翁長知事への「別れの言葉」

ニューズウィーク日本版 / 2018年9月6日 18時5分

<8月8日、沖縄県の翁長雄志知事が67歳で急逝した。16年に翁長知事への踏み込んだインタビューを元に著書『反骨~翁長家三代と沖縄のいま』(朝日新聞出版)を上梓したTBSキャスター・記者の松原耕二氏が、翁長知事への追悼の言葉をつづった>

翁長知事と最後に言葉を交わしたのは、慰霊の日の2日前だった。

当初、そんなつもりはなかった。すい臓ガンの手術を受けたのだ、それどころではないだろう。1年前には慰霊の日のやはり2日前にインタビューしたものの、今年は取材の申し込みすらしないでおくつもりだった。ところが退院した日のすっかり痩せた姿を見てからというもの、少しずつ気持ちが変わっていった。会っておかないと後悔するような気がしたのだ。取材という形であろうと、なかろうと、いやそんなことよりも、個人的に挨拶だけでもしておきたいという思いに駆られた。

別れの言葉

取材で滞在したときが議会の開会中だったこともあって、時間をつくってもらうことは叶わなかったけれど、それでもあきらめきれない。昼休みのあと午後の議会が始まるタイミングに、議場の入り口で待つことにした。

知事控室から翁長知事が姿を見せる。足取りは弱々しい。わずかにうつむく姿は、自分の足が一歩一歩、前に運ばれていることを確認しているようにも見えた。

翁長知事は私を目にするや、少しだけ表情を緩めた。

「今回は時間が取れず、申し訳ない」

かすれた声を絞り出すように発して、ゆっくりと右手を伸ばす。

「とんでもないです」

私も右手を出して握手した。おそらく握ろうとしてくれたのだろう。しかしその手には驚くほど力がなかった。

翁長知事に会うたび感じるのは、身体から発するエネルギーの強さだ。怒りなのか、苛立ちなのか、これまで生きてきた時間そのものが源にあるのだろう。ところがそのエネルギーがまるで伝わってこない。それどころか目の前にいるはずの翁長知事が急速に遠ざかっていくような錯覚にとらわれた。命の火が弱くなっているのは明らかだった。

翁長知事の小さくなった背中を見送りながら、私は心のなかでささやいた。

「ありがとうございました」

なぜとっさにそう言ったのかわからない。

しかしそれが私にとっての別れの言葉だった。



本音を言わない

翁長知事はどんな人物だったか。政治家としての軌跡についてはすでに多くの方が記しているため、私は自分の耳で聞いた翁長氏の言葉をたどることで、彼の芯にあったものを見つめたいと思う。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください