1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

アポロ計画50年 「月に挑んだ男たち」が語る人類最大の冒険

ニューズウィーク日本版 / 2019年7月18日 19時2分

<月面着陸という前代未聞のミッションに挑んだ宇宙飛行士4人が、宇宙探査の過去と現在そして未来を語る>

その距離、実に38万4400キロ。それは人類が成し遂げた最も長い旅であり、その記録は今も破られていない。彼らを乗せた巨大な宇宙船に積まれたコンピューターの性能は、今なら小学生も持っているiPhoneにすら及ばない。演算速度は1メガヘルツを少し超える程度だった。今はギガ単位だから、文字どおり桁が違う。

ジョンソン宇宙センターの管制室ではもっぱら男たちが、もっぱら昔ながらの道具(人の頭脳と紙と鉛筆)を頼りに働いていた。今のスパコンは秒単位で軌道計算をこなすが、当時は気の遠くなるような時間がかかった。

1969年7月20日にニール・アームストロングが人類として初めて月面を歩いてから50年がたつ。月に行った人間は彼を含めて24人。月面を歩いた人は12人を数えるのみだ。

彼らは偉大な探険家と称賛され、マルコ・ポーロやコロンブスと肩を並べる存在となった。だがアポロ計画の偉業も、今や遠い歴史上の出来事。子供たちは宇宙飛行士を月まで運んだ古めかしい乗り物を、未知の大陸を発見すべく嵐の海に乗り出した15世紀の木造船を見るのと同じ目で見つめる。

しかし月への旅は、本人たちの想定以上に宇宙飛行士を変えた。月の地平線から青い地球が昇る姿を見たのも、この地球がいかに小さくはかないものかを体感したのも彼らが最初だった。彼らが月の軌道を回っていた頃、地上ではベトナム戦争が続き、米ソ両国は軍拡競争に明け暮れていた。アポロ計画自体も冷戦の落とし子だった。

しかし月への旅は国家間の対立も国境も超える興奮をもたらした。帰還後に世界の24都市を訪れたアポロ11号の乗組員たちは、どこでも紙吹雪と歓呼に迎えられた(あいにくモスクワを訪れる機会はなかったが)。

最後の月面着陸(アポロ17号)は72年の12月11日だったが、その頃にはアポロ計画への関心も薄れ、最後に月を歩いた男の名(ハリソン・シュミットとユージン・サーナン)を記憶にとどめた人は多くなかった。当時のアメリカでは大統領の犯罪(ウォーターゲート事件)が世間を騒がせていた。ベトナム戦争は終息に向かい、アメリカは敗北へと突き進んでいた。アメリカは「世界の警察官」たる特別な国だという一種の例外主義は、この頃から揺らぎ始めていたのかもしれない。

人類が月に降り立ってから半世紀。この間に地球は、そしてアメリカはどう変化したのだろう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください