1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

今年の大卒は安定第一? それでもジェネレーションZが秘める大きな可能性

ニューズウィーク日本版 / 2019年7月25日 12時2分





今は好景気だが、学生は巨額のローンを背負って社会人に BRENDAN MCDERMIDーREUTERS


9割がストレスで心身に不調

この安定志向が前の世代との決定的な違いだ。「ミレニアル世代は柔軟な人生を求めた」と言うのは、イギリスの調査会社ユースサイトのタニヤ・マイケルセン。「対してZ世代は確実さと安定を求める。短期・単発の仕事が増えた今の時代は、将来を見通せない。だからリスクを避けたがる」

今年の新卒者にはどんな未来が待ち受けているのか。政治の混乱と格差の拡大に振り回されて心を病んでしまうのか。親世代の大きな夢と経済の縮小や環境破壊といった現実の板挟みで身もだえすることになるのか。それとも逆境をはね返して、とびきり勤勉で優秀な世代に化けるのか。

アリソン・ピサーシック(22)はペンシルベニア州立大学を卒業したばかり。専攻はセキュリティーリスクの分析で、情報工学も学んだ。最初は政治学を専攻して国連で働くつもりだったが、国連の給料では学生ローンを返済できないと気付き、諦めた。

秋からはアクセンチュアへの就職が決まっているが、ローン返済の負担は重い。「寝ても覚めてもローンのことが頭を離れない」と、ピサーシックは言う。「毎月ちゃんと返済しなければいけないのに、今度は都会へ引っ越す費用もかかる。本当に大丈夫? ずっと借金漬けで生きていくのかと思うと、心が折れそうになる」

Z世代は既に心を病んでいる。全米心理学会の昨年の調査によれば、彼らは前例のないノイローゼ世代だ。大学4年生の91%が、鬱や不安などのストレス関連の症状を訴えていた。23歳未満の労働者の約54%は、過去1カ月にストレスのせいで不安を感じたと回答している。全国平均の34%よりもかなり高い数字だ。

実際にストレスのせいで心の問題を抱える人が増えたのか、それとも心の病を語ることがタブーでなくなったせいなのか。恐らくはその両方だ。

ピサーシックのルームメイトの1人も鬱だった。「別のルームメイトも経験していて、二度とあんな状態に戻りたくないと話していた。メンタルヘルスの話をオープンにできるようになったのは確か。みんながやられている。鬱になっても、自分が変だなんて思わない」

大学では、助けを求める学生への対応で医師やカウンセラーが大わらわ。キャリアカウンセラーも忙しい。入学してすぐ相談に来る学生もいると、ジョージア大学キャリア支援センターのスコット・ウィリアムズは言う。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください